アクセスカウンタ

Translate

ブログ内検索

[ウェブ拍手]


各記事の掲示板機能では言い難い事をどうぞ。
ラベル FF3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FF3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月14日木曜日

[FC版FF3] NTT公式攻略本のパーティー編成考察 後編


備考欄の文字数対策に後編に分割
第3巻の領域「下水道 ~ 闇の世界」まで


武具と魔法の装備者、使用可能者と入手先の参考サイト
FF3 Central Shrine様 [http://ff3.csidenet.com/central/] の 武器一覧、防具一覧、魔法一覧 より




表の雛形
ダンジョン名
パーティ名
[隊列]一人目
装備品など
[隊列]二人目
装備品など
[隊列]三人目
装備品など
[隊列]四人目
装備品など



後半戦

第6章: 底なし沼の館
下水道
バランス型
[前]ナイト
サーペントソード
ゆうしゃのたて
ツノガイのかぶと
ナイトのよろい
ミスリルのこて
[前]バイキング
+トールハンマー
+ゆうしゃのたて
+バイキングヘルム
+バイキングメイル
ガントレット
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
サーペントソードを装備したナイトより、トールハンマーを装備したバイキングのが火力が出る期間。
バイキングのが全体的に頑丈なのもあり、ナイトはサーペントソード二刀流でアタッカーになってもいいかもしれない。
魔道士型
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
状態異常魔法とサンダーとひかるつえがキーとなりえので上手く立ち回りたい。
攻撃型
[任意]ナイト
サーペントソード
ゆうしゃのたて
ツノガイのかぶと
ナイトのよろい
ミスリルのこて
[任意]ナイト
サーペントソード
+ゆうしゃのたて
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[任意]バイキング
+モーニングスター
+ゆうしゃのたて
+バイキングヘルム
+バイキングメイル
ガントレット
[任意]バイキング
+トールハンマー
+ゆうしゃのたて
+バイキングヘルム
+バイキングメイル
ミスリルのこて
丁度軽装ジョブ強化の町とダンジョンなので防具が絶望的に足りない。
ゴールドルの館
バランス型
[任意]ナイト
[任意]シーフ
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
ナイト型
[任意]ナイト
[任意]ナイト
[任意]ナイト
[任意]シーフ
備考
空手家型
[任意]空手家
[任意]空手家
[任意]空手家
[任意]シーフ
備考



第7章: 大臣ギガメスの策謀



第8章: ドーガとウネ
魔法陣の洞窟
魔道士型
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
[任意]白魔道士
備考
風水師型
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]白魔道士
備考
バランス型
[任意]風水師
[任意]幻術士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
海底洞窟
バランス型
[任意]ナイト
[任意]バイキング
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
攻撃型
[任意]ナイト
[任意]バイキング
[任意]バイキング
[任意]白魔道士
備考
風水師型
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]白魔道士
備考
サロニアの地下迷宮
バランス型
[任意]ナイト
[任意]竜騎士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
攻撃型
[任意]ナイト
[任意]竜騎士
[任意]竜騎士
[任意]白魔道士
備考
風水師型
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]白魔道士
備考
時の神殿
バランス型
[任意]ナイト
[任意]シーフ
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
ナイト型
[任意]ナイト
[任意]ナイト
[任意]シーフ
[任意]白魔道士
備考
風水師型
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]シーフ
[任意]白魔道士
備考
古代遺跡
魔道士型
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
風水師型
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]白魔道士
備考
空手家型
[任意]空手家
[任意]空手家
[任意]空手家
[任意]白魔道士
備考
ドールの湖
バランス型
[任意]ナイト
[任意]空手家
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
魔道士型
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
ナイト型
[任意]ナイト
[任意]ナイト
[任意]ナイト
[任意]白魔道士
備考
バハムートの洞窟
バランス型
[任意]ナイト
[任意]竜騎士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
風水師型
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]風水師
[任意]白魔道士
備考
竜騎士型
[任意]竜騎士
[任意]竜騎士
[任意]竜騎士
[任意]白魔道士
備考
暗黒の洞窟
魔剣士型
[任意]魔剣士
[任意]魔剣士
[任意]魔剣士
[任意]白魔道士
備考
バランス型
[任意]魔剣士
[任意]空手家
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
魔道士型
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
ドーガの洞窟
バランス型
[任意]ナイト
[任意]空手家
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考
攻撃型
[任意]ナイト
[任意]ナイト
[任意]空手家
[任意]白魔道士
備考
魔道士型
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]黒魔道士
[任意]白魔道士
備考



第9章: 光と闇の希望
古代の民の迷宮
バランス型
[任意]ナイト
[任意]魔界幻士
[任意]魔人
[任意]導師
備考
攻撃型
[任意]ナイト
[任意]ナイト
[任意]魔界幻士
[任意]魔界幻士
備考
魔道士型
[任意]魔人
[任意]魔人
[任意]魔界幻士
[任意]導師
備考
エウレカ
バランス型
[任意]ナイト
[任意]魔界幻士
[任意]魔人
[任意]導師
備考
攻撃型
[任意]ナイト
[任意]魔界幻士
[任意]魔界幻士
[任意]導師
備考
バランス型
[任意]忍者
[任意]忍者
[任意]賢者
[任意]賢者
備考
クリスタルタワー
闇の世界
バランス型
[任意]忍者
[任意]忍者
[任意]賢者
[任意]賢者
備考
賢者型
[任意]賢者
[任意]賢者
[任意]賢者
[任意]賢者
備考
忍者型
[任意]忍者
[任意]忍者
[任意]忍者
[任意]賢者
備考



2021年10月13日水曜日

[FC版FF3] NTT公式攻略本のパーティー編成考察 前編


備考欄の文字数対策に前編に分割したのが功を奏したのか、いい感じにまとまってきました。
第2巻の領域「祭壇の洞窟 ~ 水の洞窟」まで


武具と魔法の装備者、使用可能者と入手先の参考サイト
FF3 Central Shrine様 [http://ff3.csidenet.com/central/] の 武器一覧、防具一覧、魔法一覧 より




表の雛形
ダンジョン名
パーティ名
[隊列]一人目
装備品など
[隊列]二人目
装備品など
[隊列]三人目
装備品など
[隊列]四人目
装備品など



前半戦


備考は仮の文を置いとくとして、後で拡張します。

第1章: ジンの呪い
祭壇の洞窟
初期型
[前]たまねぎ剣士
ナイフ
すで
かわのぼうし
ふく
[前]たまねぎ剣士
ナイフ
+かわのたて
かわのぼうし
ふく
[前]たまねぎ剣士
ナイフ
+かわのたて
かわのぼうし
ふく
[前]たまねぎ剣士
ナイフ
すで
かわのぼうし
ふく
初期のジョブ編成なのでボスのランドタートルを倒すまでこのまま進行
「FF2程ではないが盾が十分強いので、FF3でも盾を活用すると上手く立ち回れる」というチュートリアルも兼ねている。
なお、ボスのランドタートルは無属性無弱点なので、『なんきょくのかぜ』は後に温存し後衛からちまちまと削りたい。
バランス型
[前]戦士
+ロングソード
かわのたて
かわのぼうし
ふく
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
ふく
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
ふく
+どうのうでわ
[後]黒魔道士
ナイフ
ナイフ
かわのぼうし
ふく
+スリプル
「タンク + アタッカー + ヒーラー + ヌーカー」の無難な組み合わせ。
香車の如く攻めるモンクと黒魔道士で火力は十分あるのも影響し、
戦士は十分に頑丈になるまで安易に二刀流アタッカーにならない方が安定する。
攻撃型
[前]戦士
+ロングソード
かわのたて
かわのぼうし
ふく
[前]戦士
+ロングソード
かわのたて
かわのぼうし
ふく
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
ふく
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
ふく
まだポーションだけで回復が間に合うだけに物理攻撃に尖りたいのはわかるが白魔道士がいないのがやや気になる。
キャリングキャパシティ節約として[モモモ白]か[戦戦戦白]の二択も考えておきたい。
封印の洞窟
魔道士型
[前]赤魔道士
+ワイトスレイヤー
かわのたて
+ミスリルヘルム
+かわよろい
+どうのうでわ
+スリプル, ポイゾナ
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
+かわよろい
どうのうでわ
+ケアル, ポイゾナ
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
+かわよろい
+どうのうでわ
+ケアル, ポイゾナ
[後]黒魔道士
+ゆみ
+せいなるや

かわのぼうし
+かわよろい
+どうのうでわ
+ブリザド
アンデッド相手にはヒーラーもアタッカーに一時的に転向出来るのを利用した
ダンジョンの内容にマストした防衛能力に尖りながらもかなり攻撃的な編成。
どうやら赤魔道士にワイトスレイヤーを使わせたいらしい、DS版以降と違いウルにて『ゆみ』『きのや』が市販されてないのでわからないでもないが。
バランス型
[前]戦士
ロングソード
かわのたて
かわのぼうし
+かわよろい
[前]赤魔道士
+ワイトスレイヤー
かわのたて
+ミスリルヘルム
+かわよろい
+どうのうでわ
+ケアル, スリプル、 ポイゾナ
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
+かわよろい
どうのうでわ
+ケアル, ポイゾナ
[後]黒魔道士
+ゆみ
+せいなるや
かわのぼうし
+かわよろい
+どうのうでわ
+ブリザド
「タンク + マルチロールアタッカー + ヒーラー + ヌーカー」というわかり易い編成
個人的には、「封印の洞窟」だけとは言わず祭壇の洞窟のクリスタルルームからずっと長らく使うほどの序盤の最適解ではある。
戦士か二人目の黒魔道士の事を考えると、『ゆみ』『きのや』が市販されて欲しいと思う。
対アンデッド型
[前]赤魔道士
+ワイトスレイヤー
かわのたて
+ミスリルヘルム
+かわよろい
+どうのうでわ
+スリプル, ブリザド, ポイゾナ
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
+かわよろい
どうのうでわ
+ケアル, ポイゾナ
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
+かわよろい
+どうのうでわ
+ケアル, ポイゾナ
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
+かわよろい
+どうのうでわ
+ポイゾナ
ここまでケアルが2つまでしかないのでかなり無駄が出る上に、せいなるやの使い手も赤魔道士だけである。



第2章: ネプトの怒り
山頂へ続く道
対空攻撃型
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
+ミスリルのうでわ
+エアロ, ミニマム
ケアル, ポイゾナ
[後]黒魔道士
+グレートボウ
+てつのや
かわのぼうし
かわよろい
+ミスリルのうでわ
+ファイア, サンダー, ブライン
ブリザド, スリプル
モンクの攻撃回数と火力に着目しているのだろうが、飛行系に攻撃をガンガン当てる程鍛えるのは辛い。
逆に言えば、しっかり鍛えた後ならば黒魔道士の『スリプル』『ブライン』でかき乱しながらモンクで殴り倒せるので効率的。
バランス型
[前]戦士
+ミスリルソード
+ミスリルのたて
ミスリルヘルム
+ミスリルアーマー
+ミスリルのこて
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
+ミスリルのうでわ
+エアロ, ミニマム
ケアル, ポイゾナ
[後]黒魔道士
+グレートボウ
+てつのや
かわのぼうし
かわよろい
+ミスリルのうでわ
+ファイア, サンダー, ポイズン, ブライン
ブリザド, スリプル
戦士は後衛で攻撃をいなす類のタンクになるなら「ゆみ+きのや」での弓矢スタイルでもいい、
こちらの方が、前述と後述のパーティ編成より低めのLVでも安定するのは皮肉ではある。
難所なのに尖ったパーティでなくてもなんとかなるのはまだ序盤らしい。
攻撃型
[後]戦士
+グレートボウ
+てつのや
ミスリルヘルム
+ミスリルアーマー
ミスリルのこて
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
かわよろ
[前]モンク
すで
すで
かわのぼうし
かわよろ
[後]白魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
+ミスリルのうでわ
+エアロ, ミニマム
ケアル, ポイゾナ
戦士と白魔道士がモンク二名のバックアップする図式。
同じパーティにモンクが二名いるのもあり、似たコンセプトの対空攻撃型ぐらい鍛えないと本領発揮出来ない。
ネプト神殿
魔道士型
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ファイラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ブリザラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+サンダラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
[後]白魔道士
+もえるつえ
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ケアルラ
ケアル, ポイゾナ
エアロ, ミニマム
バランス型とは誤差範囲ではあるが、黒魔道士が三人いる分こちらの方が火力が出る。
トーザスのシェルコ先生の家ではケアルラが一つ。 バイキングのアジトにて、ラ系攻撃魔法が一つずつ手に入るので
この編成を暗にオススメされるのもわからないでもない。
『もえるつえ』は、もしFF5だったら 精神 (魔力) 攻撃武器になり小人時でも半無力化されなかっただろうと見積もれる。
FF3では素直に使おう。
バランス型
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ファイラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ブライン
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ブリザラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ブライン
[後]赤魔道士
ミスリルのたて
ミスリルのたて
ミスリルヘルム
ミスリルアーマー
ミスリルのうでわ
+サンダラ
ケアル, ブリザド, ポイゾナ
エアロ, ポイズン, ブライン
[後]白魔道士
+もえるつえ
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ケアルラ
ケアル, ポイゾナ
エアロ, ミニマム
魔道士型とは誤差範囲であるが、赤魔道士がいる分こちらの方が回復魔法が多くて安定する。
全員小人で進行する以上、赤魔道士の二枚盾はお守り程度の効能だが無いよりはマシではある。
攻撃型
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ファイラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+ブリザラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
+サンダラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
[後]黒魔道士
すで
すで
かわのぼうし
かわよろい
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
FF3には『クラウダ』がないのでラ系攻撃魔法が足りず、
FF5と違いロッドは小人時無力化する力武器なのが響く
それを踏まえると四人目はここまで温存してきたラ系攻撃魔法アイテムをぶっ放す係だろうか



第3章: オーエンの塔の秘密
オーエンの塔
バランス型
[前]戦士
+サラマンドソード
ミスリルのたて
+ツノガイのかぶと
+ツノガイのよろい
ミスリルのこて
[前]モンク
すで
すで
+はちまき
+けんぽうぎ
[後]白魔道士
+ひかるつえ
+こおるつえ
かわのぼうし
+まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+サイトロ, トード, テレポ, ブライナ
ケアル, ポイゾナ
エアロ, ミニマム
ケアルラ
[後]黒魔道士
グレートボウ
てつのや
かわのぼうし
+まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
白魔道士の杖をこれらに変える事で、海上と次のダンジョンでの魔法攻撃効率をぐんと上げる。
「暇になった白魔道士は場面によっては防御せず攻撃魔法アイテムを使ってダメージソースになった方がいい」というチュートリアル期間はとても長い。
魔法攻撃型
[後]黒魔道士
グレートボウ
てつのや
かわのぼうし
+まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+ブリザラ, サンダラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
+まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+ファイラ, サンダラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ブリザラ
[後]黒魔道士
ゆみ
きのや
かわのぼうし
+まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+ファイラ, ブリザラ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
サンダラ
[後]白魔道士
+ひかるつえ
+こおるつえ
かわのぼうし
+まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+サイトロ, トード, テレポ, ブライナ
ケアル, ポイゾナ
エアロ, ミニマム
ケアルラ
MPを節約するのにかなりの数の弓矢を使うので弓矢が切れた時に備えて、ミスリルナイフを六本備えておきたい。
攻撃型
[前]戦士
+サラマンドソード
ミスリルのたて
ツノガイのかぶと
ツノガイのよろい
ミスリルのこて
[前]戦士
+サーペントソード
ミスリルのたて
ミスリルのかぶと
ツノガイのよろい
ミスリルのこて
[前]モンク
すで
すで
+はちまき
+けんぽうぎ
[後]白魔道士
+ひかるつえ
+こおるつえ
かわのぼうし
+まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+サイトロ, トード, テレポ, ブライナ
ケアル, ポイゾナ
エアロ, ミニマム
ケアルラ
攻撃型であるが、盾を使える戦士が二名いるのでタンク機能も高い。
古代人の村で売られているだけでなく、オーエンの塔にある『サラマンドソード』により
『サーペントソード』が確実に余るので、どうしてもモンクを三人目の戦士にしたくなる。



第4章: 砂漠の浮遊物体
地底湖
バランス型
[前]戦士
サラマンドソード
アイスシールド
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[前]モンク
すで
すで
はちまき
けんぽうぎ
[後]黒魔道士
グレートボウ
てつのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+ブリザガ, ブレイク, シェイド
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
かわのぼうし
+がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
+ライブラ, コンフュ, サイレス
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ここからバランス型の編成がよく考えないと「雑魚戦はいいがボス戦は辛い」ものになっていく。
耐性防具を身に着けられないモンクが、グツコー戦で大打撃を受けるのでやや辛いものがある。
攻撃型
[前]戦士
サラマンドソード
アイスシールド
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[前]戦士
サーペントソード
アイスシールド
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[前]戦士
サーペントソード
アイスシールド
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
かわのぼうし
+がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
+ライブラ, コンフュ, サイレス
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
グツコーは人間形態では火属性半減を持たないので『サラマンドソード』が等倍で通るのが助かる。
魔道士型
[後]黒魔道士
グレートボウ
てつのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+ブリザガ, ブレイク, シェイド
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+ブリザガ, ブレイク, シェイド
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
[後]黒魔道士
ゆみ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
+ブリザガ, ブレイク, シェイド
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
かわのぼうし
+がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
+ライブラ, コンフュ, サイレス
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
もうそろそろ弓矢が尽きてきていると思われるので、既にミスリルナイフ六本使用の場合もある。
グツコーへのブリザガは等倍だが火力は抜群なので是非温存したい。
炎の洞窟
バランス型
[前]戦士
フリーズブレイド
アイスシールド
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[前]モンク
すで
すで
はちまき
けんぽうぎ
[後]黒魔道士
グレートボウ
てつのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ライブラ, コンフュ, サイレス
『フリーズブレイド』が洞窟内に一本しかないので妥当性のある編成で、
黒魔道士の弓矢も、そろそろ「きのや」に乗り換えている頃でもある。
だが、サラマンダー戦でのモンクはグツコー戦以上に一気に消耗して戦闘不能のままでいる覚悟もしたい。
相手の魔法防御上、ブリザドではアイテム発動の有無問わず威力不足なので白魔道士はエアロを活用したい。
攻撃型
[前]戦士
フリーズブレイド
アイスシールド
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[前]戦士
アイスシールド
サラマンドソード
アイスヘルム
フレイムメイル
ミスリルのこて
[前]モンク
すで
すで
はちまき
けんぽうぎ
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ライブラ, コンフュ, サイレス
秘技、左手属性武器の仕様を逆手に取って、サラマンドソードをサラマンダー戦で等倍にする事とする。
これで左手に『サーペントソード』を持って突撃出来るのは「『フリーズブレイド』を装備した一人目の戦士」ではある。
もし、モンクが雑魚戦専門でボス戦では足手まといだと思うのならば、
MP保存技を使い、ボス戦前に赤魔道士に変えて二枚盾ブリザガをサラマンダーにおみまいしたい。
ただ、これはピクセルリマスター版では修正されている裏技なので注意。
魔道士型
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]黒魔道士
ゆみ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]白魔道士
ひかるつえ
こおるつえ
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ライブラ, コンフュ, サイレス
雑魚戦はブリザド、スリプルでしのぎながら弓矢をぶっぱなし
ボス戦では温存したブリザラ、ブリザガ、エアロ、味方へのケアルラを一気に放つスタイル。
雑魚戦でのバックアタックに弱い事を除けば全体的に汎用性の高い構成と言える。
ハインの城
魔道士型
[後]学者
+三色本どれか
+三色本どれか
+がくしゃのぼうし
+がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]白魔道士
三色杖どれか
三色杖どれか
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ライブラ, コンフュ, サイレス
ハイン戦にて、学者で見破って黒魔道士と白魔道士で弱点を突くスタイル。
攻撃型
[前]ナイト
三色剣どれか
+ゆうしゃのたて
アイスヘルム
フレイムメイル
+ガントレット
[後]学者
+三色本どれか
+三色本どれか
+がくしゃのぼうし
+がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
[後]狩人
+ルーンのゆみ
+三色弓矢どれか
アイスヘルム
フレイムメイル

ケアル, ポイゾナ,サイトロ
ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
ハイン戦にて、学者で見破って黒魔道士とナイトと狩人で弱点を突くスタイル。
あとは『キングスソード』を普段使いしたいなら、こういう場面などの為に三色剣は捨てずにとっておこう。
バランス型
[前]ナイト
三色剣どれか
+ゆうしゃのたて
アイスヘルム
フレイムメイル
+ガントレット
[後]学者
+三色本どれか
+三色本どれか
+がくしゃのぼうし
+がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]白魔道士
三色杖どれか
三色杖どれか
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ライブラ, コンフュ, サイレス
ハイン戦にて、学者で見破って黒魔道士と白魔道士とナイトで弱点を突くスタイル。 三色剣に関してはこちらも同じ。



第5章: そして未知なる大地へ
水の洞窟
バランス型
[前]ナイト
サラマンドソード or サーペントソード
ゆうしゃのたて
アイスヘルム
フレイムメイル
ガントレット
[前]学者
ひかりのほん
ほのおのほん
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
[後]黒魔道士
グレートボウ
きのや
かわのぼうし
まどうしのふく
ミスリルのうでわ
ブリザド, ファイア, スリプル
サンダー, ポイズン, ブライン
ファイラ, ブリザラ, サンダラ
ブリザガ, ブレイク, シェイド
[後]白魔道士
ひかるつえ
もえるつえ
かわのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ライブラ, コンフュ, サイレス
学者に前衛を任せるというかなり狂気を感じる編成である。
ナイトは特に忙しく、相手に合わせて『キングスソード』『ブラッドソード』も使うのでFF4やFF5みたいに武器を頻繁に換装する。
狩人型
[後]狩人
キラーボウ
ほのおのや or いかづちのや
アイスヘルム
フレイムメイル

ケアル, ポイゾナ,サイトロ
ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
[後]狩人
キラーボウ
ほのおのや or いかづちのや
アイスヘルム
フレイムメイル

ケアル, ポイゾナ,サイトロ
ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
[後]狩人
+キラーボウ
ほのおのや or いかづちのや
アイスヘルム
フレイムメイル

ケアル, ポイゾナ,サイトロ
ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
[後]狩人
ルーンのゆみ
ほのおのや or いかづちのや
アイスヘルム
フレイムメイル

ケアル, ポイゾナ,サイトロ
ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
全体的に後衛でも装甲が薄く、メインヒーラーである白魔道士がいないのも不安、
それでも持ち前の火力は凄まじいのでやられる前にやる編成だろうか?
攻撃型
[任意]ナイト
サラマンドソード
ゆうしゃのたて
アイスヘルム
フレイムメイル
ガントレット
[任意]ナイト
サラマンドソード
ゆうしゃのたて
アイスヘルム
フレイムメイル
ガントレット
[任意]ナイト
サーペントソード
ゆうしゃのたて
アイスヘルム
フレイムメイル
ガントレット
[任意]白魔道士
ひかるつえ
もえるつえ
がくしゃのぼうし
がくしゃのふく
ミスリルのうでわ
ケアル, ポイゾナ,サイトロ
エアロ, ミニマム, トード
ケアルラ, テレポ, ブライナ
ライブラ, コンフュ, サイレス
弱点を突いて地道に戦うスタイル。 狩人のが装甲は薄いが属性武器を使い捨て出来る分火力が高いのが影響する。
雑魚戦では優位に立てられるが、ボス戦で使いたい武器が足りないのが欠点かもしれない。



2021年10月11日月曜日

[FC版FF3] 各ダンジョンでオススメのパーティ編成メモ


https://felloshiphackandslash.blogspot.com/2021/08/ff3.html
https://felloshiphackandslash.blogspot.com/2021/10/ff32.html
などの長々とした考察をカットした簡略化版
しかも、これにより攻略本みたいに3つぐらいパーティをメモする事も可能




表の雛形
ダンジョン名
パーティ名
[隊列]一人目
装備品など
[隊列]二人目
装備品など
[隊列]三人目
装備品など
[隊列]四人目
装備品など




DS/PSP版だと大幅に変わり、ピクセルリマスター版だと各所でそれなりに変わると思われる。

デフォルトジョブ
『たまねぎ剣士』
祭壇の洞窟 OP
みなしご四人組
[後]たまねぎ剣士
[後]たまねぎ剣士
+かわのたて
[後]たまねぎ剣士
+かわのたて
[後]たまねぎ剣士
当たり所が悪いと初っ端から二人目か三人目が3~4体のゴブリンに倒される。
次のフロアで敵が急に強くなるので もし、道中の事故が怖いなら全員後衛にしてしまって良い
あとは、ここでの装備ビルドの方法は色々とあるので色々と試行錯誤してみてもいいかもしれない。
風の称号
『戦士』『モンク』『赤魔道士』「白魔道士』『黒魔道士』
祭壇の洞窟, ウルの町 倉庫への道
魔法重視バランス型
[後]白魔道士
[後]赤魔道士
+どうのうでわなど
[後]戦士
+ロングソードなど
[後]黒魔道士
+スリプル
トーザスの抜け道~ネプト神殿を除き「祭壇の洞窟 ~ 炎の洞窟」と
長く使えて無駄が無い上に、ここまで全逃げしてきた場合から稼ぎ期間の低めのLVでも安定する。
アタッカーの赤魔道士を戦士かモンクにすると通常のバランス型となるのだが、封印の洞窟への適応度はやや落ちる。
物理攻撃重視型
[後]白魔道士
+どうのうでわなど
[後]戦士
+ロングソードなど
[後]戦士
+ロングソードなど
[後]赤魔道士
+スリプル
全体的に頑丈でトーザス前に誰を黒魔道士にするかわかり易いのが利点
インクレースする期間次第では戦士はモンクでも可。 ヌーカーが赤魔か黒魔かでも個人の性格が出る。
みなしご四人組
[後]たまねぎ剣士
[後]たまねぎ剣士
+ロングソードなど
[後]たまねぎ剣士
+ロングソードなど
[後]たまねぎ剣士
DS/PSP版のようなジンを倒すまで無転職チャレンジ
ただ、比較バージョンの「すっぴん」と違い白黒魔LV1がないのには注意したい。
サスーン城 左の塔, 封印の洞窟
魔法重視バランス型
[後]白魔道士
+ケアルなど
[後]赤魔道士
+ケアルなど
[後]戦士
[後]黒魔道士
+ゆみ, せいなるや
+ブリザド
二枚盾使用可能者が二名もいる、彼らが後衛からのポーション連打係となる。
赤魔道士はワイトスレイヤーを使うパターンもある。
物理攻撃重視型
[後]白魔道士
+ケアルなど
[後]戦士
[後]戦士
[後]赤魔道士
+ゆみ, せいなるやなど
+ケアル, ブリザド
二枚盾使用可能者が三人もいるので、後衛からのポーション連打が猛威を振るう。
赤魔道士がワイトスレイヤーを使い、戦士の片方に弓を使わせるパターンもある。
みなしご四人組
[後]たまねぎ剣士
[後]たまねぎ剣士
[後]たまねぎ剣士
[後]たまねぎ剣士
+ゆみ, せいなるや
DS/PSP版のようなジンを倒すまで無転職チャレンジ
何度も中継地点に帰還する往復攻略になるのを前提として根気良く戦いたい。
二枚盾使用可能者がパーティ全体であるのはある意味ヒントなので、ポーション連打を主軸にしたい。
カズスの街 ミスリル炭鉱
魔法重視バランス型
[後]白魔道士
+ミスリルのうでわなど
[後]赤魔道士
+ミスリルのたてなど
[後]戦士
+ミスリルソードなど
[後]黒魔道士
+ファイアなど
物理攻撃重視型
[後]白魔道士
+ミスリルのうでわなど
[後]戦士
+ミスリルソードなど
[後]戦士
+ミスリルソードなど
[後]赤魔道士
+ミスリルのたてなど
魔法攻撃重視型
[後]白魔道士
+ミスリルのうでわなど
[後]黒魔道士
+ファイア, ブリザド, スリプルなど
[後]黒魔道士
+ファイア, ブリザド, スリプルなど
[後]黒魔道士
+ファイアなど
一応は魔法防御が異様に高いゴールドル戦でつまづくが、長期的に通用するのが強み
山頂へ続く道, バハムートの巣
魔法重視バランス型
[後]白魔道士
+エアロ, ミニマム
[後]赤魔道士
+サンダーなど
[後]戦士
ゆみ, きのやなど
[後]黒魔道士
+グレードボウ, てつのやなど
流石は無駄が無い構築、故に戦術や戦法を洗練したい。
物理攻撃重視型
[後]白魔道士
+エアロ, ミニマム
[後]戦士
ミスリルソード, ミスリルのたてなど
[後]戦士
ゆみ, きのやなど
[後]赤魔道士
+グレードボウ, てつのやなど
武器不足の戦士は火力源にならないタンクだと思ってそのまま運用したい。
魔法攻撃重視型
[後]白魔道士
+エアロ, ミニマム
[後]黒魔道士
+サンダー, ブラインなど
[後]黒魔道士
ゆみ, きのやなど
[後]黒魔道士
+グレードボウ, てつのやなど
DS/PSP版と違い弓矢関連が個数限定だが一応は通る。
トーザスの抜け道, ネプト神殿
オーエンの塔
地底湖, 炎の神殿
水の神殿



2021年10月10日日曜日

[全コンソール対応予定] FF3 習得魔法吟味


主に赤魔道士と賢者の為の記事
ピクセルリマスター版まで含めて考察するかは未定




ファミコン版向け

赤魔道士
最終MP29/24/23/22/00/00/00/00
魔法選別表
種類白魔法: 白黒魔LV4
LV1☆:ケアル☆:ポイゾナ◎:サイトロ
LV2◎:エアロ☆:トード☆:ミニマム
LV3☆:ケアルラ☆:テレポ〇:ブライナ
LV4△:ライブラ◎:コンフュ◎:サイレス
種類黒魔法: 白黒魔LV4
LV1△:ファイア△:ブリザド☆:スリプル
LV2△:サンダー〇:ポイズン☆:ブライン
LV3◎:ファイラ◎:ブリザラ◎:サンダラ
LV4△:ブレイク☆:ブリザガ☆:シェイド
備考
盾を装備出来る唯一の術士、および、盾を装備出来て攻撃魔法を覚える唯一の術戦士。
習得魔法のランク付けは締まりが無いのでもうちょっと練っておきたい
二枚盾からの『ケアル系二種』『ポイゾナ』『ブライン』 『エアロ』『サンダー』『三色ラ系魔法』『ブリザガ』
『トード』『ミニマム』『コンフュ』『サイレス』『スリプル』『ブライン』『シェイド』を使えるのが強み。
最終的には火力不足で状態異常・一撃系魔法とケアルラ、状態異常治癒魔法ぐらいしか仕事は無くなるかもしれないが
いい武具は最低限装備出来るので良い感じに仕事が出来る。
あとはリメイク版以降と違いアイテム発動の魔法が弱いのでルーンのつえ入手後もブリザガを自前で習得する価値がある。


「雑魚戦、ボス戦問わず」の有用武器多し、ただ、火力は全体的に低い。
『ティルヴィング*2』『ルーンのつえ*2』『ゴーレムのつえ*2』『クリスタルのたて*2』
有用防具、リボンは特別なしばりプレイ以外では白魔系に譲ってしまう可能性が高い。
実は自前の物に拘り過ぎており、DS/PSP版でないと はねつきぼうし を装備できないという。
『リボン』『クリスタルヘルム』『しろのローブ』『くろのローブ』『クリスタルメイル』
『パワーリスト』『まもりのゆびわ』『クリスタルのこて』『ダイヤのうでわ』



賢者
最終MP82/75/67/60/56/52/48/44
魔法選別表
種類白魔法: 白黒魔&合体召喚LV8
LV1☆:ケアル◎:ポイゾナ◎:サイトロ
LV2△:エアロ☆:トード☆:ミニマム
LV3☆:ケアルラ☆:テレポ△:ブライナ
LV4△:ライブラ◎:コンフュ◎:サイレス
LV5☆:ケアルダ☆:レイズ☆:プロテス
LV6◎:エアロガ◎:ストナ☆:ヘイスト
LV7☆:ケアルガ◎:エスナ◎:リフレク
LV8◎:トルネド☆:アレイズ〇:ホーリー
種類黒魔法: 白黒魔&合体召喚LV8
LV1△:ファイア△:ブリザド◎:スリプル
LV2△:サンダー◎:ポイズン☆:ブライン
LV3△:ファイラ△:ブリザラ△:サンダラ
LV4△:ブレイク△:ブリザガ☆:シェイド
LV5△:サンダガ△:キル◎:イレース
LV6△:ファイガ☆:バイオ☆:デジョン
LV7〇:クエイク◎:ブレクガ☆:ドレイン
LV8〇:フレア◎:デス〇:メテオ
種類合体召喚魔法: 白黒魔&合体召喚LV8
LV1☆:エスケプ
LV2☆:アイスン
LV3☆:スパルク
LV4☆:ヒートラ
LV5☆:ハイパ
LV6☆:カタスト
LV7☆:リバイア
LV8☆:バハムル
備考
白黒召喚以外の全ての魔法を習得出来る封印されし最高位の術士。
習得魔法のランク付けは締まりが無いのでもうちょっと練っておきたい。
無属性で終盤の雑魚とボスを殴れるリソースが欲しいので
『エスケプ』『バイオ』『バハムル』 『プロテス』『ヘイスト』の需要が高いだろうか
小技と一撃魔法も欲しいので
『スリプル』『ブライン』『シェイド』 『トード』『ミニマム』『テレポ』『デジョン』『デス』『カタスト』 もいい。
『トルネド』は魔人やもう片方の賢者の『ポイズン』と連携前提となる。
しかもデジョンは、エウレカの隠し宿屋にも行けるので魔人がパーティにいなければ覚える可能性も高い。
『ケアルガ』は導師やもう一人の賢者との連携や、自身や導師をフルバフした後の回復、他のケアル系は移動中の回復に
特に召喚獣御三家と被らない『ケアル』はフィールドヒールに最適なMPと回復量になると思われる。


「雑魚戦、ボス戦問わず」の有用武器多し、辞典は火力が高いものの属性があるのがやや惜しい。
『三色辞典のどれか*2』『ルーンのつえ*2』『ルーンのつえ + ちょうろうのつえ」『ちょうろうのつえ*2』
『ゴーレムのつえ + すべてのぼう』『ゴーレムのつえ*2』
有用防具、特にリボンは導師やもう一人の賢者と奪い合いするぐらいではある。
『はねつきぼうし』『リボン』『しろのローブ』『くろのローブ』『まもりのゆびわ』『ダイヤのうでわ』



DS/PSP版向け

赤魔道士
最終MP27/15/11/08/04/00/00/00
魔法選別表
種類白魔法: 白黒魔LV4
LV1☆:ケアル☆:ポイゾナ△:サイトロ
LV2☆:エアロ☆:トード☆:ミニマム
LV3☆:ケアルラ☆:テレポ☆:ブライナ
LV4△:ライブラ☆:コンフュ☆:サイレス
LV5☆:ケアルダ☆:レイズ△:プロテス
種類黒魔法: 白黒魔LV4
LV1△:ファイア△:ブリザド☆:スリプル
LV2△:サンダー〇:ポイズン☆:ブライン
LV3△:ファイラ△:ブリザラ△:サンダラ
LV4△:ブレイク△:ブリザガ☆:シェイド
LV5☆:サンダガ〇:キル◎:イレース
備考
ここでも盾を装備出来る唯一の術士、および、盾を装備出来て攻撃魔法を覚える唯一の術戦士。
習得魔法のランク付けは締まりが無いのでもうちょっと練っておきたい
二枚盾からの『ケアル系三種』『ポイゾナ』『ブライナ』『レイズ』『プロテス』 『エアロ』『ブリザガ』『サンダガ』
『トード』『ミニマム』『コンフュ』『サイレス』『スリプル』『ブライン』『シェイド』『キル』を使えるのが強み。
ファミコン版やピクセルリマスター版ほど終盤の敵の耐性が凶悪でないのでイレースの価値はかなり落ちた。
状態異常魔法のブラインとシェイドは熟練度が上がってから本領発揮というぐらいかなり命中率が落ちている。

武器から引き出した魔法でも、こちらから詠唱したのと同じ火力が出るのでこの分習得魔法を圧縮可能。
ルーンのつえの効果が変わったのでイレースを外せるようになりブリザガの価値が上がった。
『三色杖、サラマンドソード、フリーズブレイド→三色ア系攻撃魔法』『三色棒→三色ラ系攻撃魔法』
『ゴーレムのつえ→ブレイク』『ルーンのつえ→イレース』『ディフェンダー→プロテス』

強力な武器を装備出来るようになったので吟遊詩人にサポートしてもらうと前衛としての仕事も増える
単純に白魔系のジョブと組んでもいいので、ナイトやヴァイキングに守ってもらうのも有効。
『ディフェンダー + ルーンのつえ or ディフェンダー or ブレイクブレイド or エクスカリバー or アルテマウェポン or イージスのたて or クリスタルのたて』
『ブレイクブレイド + ルーンのつえ or ディフェンダー or エクスカリバー or アルテマウェポン or イージスのたて or クリスタルのたて』
『エクスカリバー + ルーンのつえ or ディフェンダー or ブレイクブレイド or アルテマウェポン or イージスのたて or クリスタルのたて』
『アルテマウェポン + ルーンのつえ or ディフェンダー or ブレイクブレイド or エクスカリバー or イージスのたて or クリスタルのたて』
『ルーンのつえ + ルーンのつえ or ディフェンダー or ブレイクブレイド or エクスカリバー or アルテマウェポン or イージスのたて or クリスタルのたて』
『イージスのたて*2』『クリスタルのたて*2』『イージスのたて + クリスタルのたて』

DS/PSP版ではクリア後にリボンを5つに出来るのだが、超強化された イージスのたて、まもりのゆびわ との兼ね合いでかなり自由なビルドが出来る。
『はねつきぼうし』『リボン』『クリスタルヘルム』『リフレクトメイル』『しろのローブ』『くろのローブ』
『クリスタルメイル』『クリムゾンベスト』『クリスタルのこて』『ルーンのうでわ』『ダイヤのうでわ』『まもりのゆびわ』



賢者
最終MP26/23/19/16/13/09/06/03
魔法選別表
種類白魔法: 白黒魔&合体召喚LV8
LV1☆:ケアル☆:ポイゾナ△:サイトロ
LV2☆:エアロ☆:トード☆:ミニマム
LV3☆:ケアルラ☆:テレポ☆:ブライナ
LV4△:ライブラ☆:コンフュ☆:サイレス
LV5☆:ケアルダ☆:レイズ☆:プロテス
LV6☆:エアロガ◎:ストナ:☆ヘイスト
LV7☆:ケアルガ☆:エスナ◎:リフレク
LV8〇:トルネド☆:アレイズ☆:ホーリー
種類黒魔法: 白黒魔&合体召喚LV8
LV1△:ファイア△:ブリザド☆:スリプル
LV2△:サンダー〇:ポイズン☆:ブライン
LV3△:ファイラ△:ブリザラ△:サンダラ
LV4△:ブレイク☆:ブリザガ☆:シェイド
LV5◎:サンダガ△:キル△:イレース
LV6◎:ファイガ☆:バイオ◎:デジョン
LV7☆:クエイク〇:ブレクガ☆:ドレイン
LV8☆:フレア◎:デス☆:メテオ
種類白黒召喚魔法: 白黒魔&合体召喚LV8
LV1◎:エスケプ
LV2☆:アイスン
LV3◎:スパルク
LV4☆:ヒートラ
LV5◎:ハイパ
LV6☆:カタスト
LV7☆:リバイア
LV8☆:バハムル
備考
合体召喚以外の全ての魔法を習得出来るが土の称号にされた術士
幻術士、魔人、導師とライバルが一気に増えたので「安定した後攻ケアルガ」を軸に色々と考える必要がある。
習得魔法のランク付けは締まりが無いのでもうちょっと練っておきたい。
無属性で終盤の雑魚とボスを殴れるリソースが欲しいものの
魔法の覚え方がファミコン版やピクセルリマスター版とは大きく違うので考え中。

武器から引き出した魔法でも、こちらから詠唱したのと同じ火力が出るのでこの分習得魔法を圧縮可能。
ルーンのつえの効果が変わったのでイレースを外せるようになりブリザガの価値が上がった、
ちょうろうのつえの効果が変わったのでケアルラの価値が下がったが、フィールドケアルラの為を思うと実はそこまで下がってない。
『三色杖→三色ア系攻撃魔法』『三色棒→三色ラ系攻撃魔法』『ゴーレムのつえ→ブレイク』
『ルーンのつえ→イレース』『ちょうろうのつえ→ケアルラ』

本・辞典は装備できなくなり支援向けの装備ばかりになった。
『ルーンのつえ*2』『ルーンのつえ + ちょうろうのつえ』『ゴーレムのつえ + すべてのぼう』『ゴーレムのつえ*2』

他のヒーラーとのリボンの取り合いを まもりのゆびわ で緩和する感じである。
しろのローブ、くろのローブの使い分けはその賢者が重点的に覚えた魔法次第とも言える。
『はねつきぼうし』『リボン』『しろのローブ』『くろのローブ』『ルーンのうでわ』『ダイヤのうでわ』『まもりのゆびわ』



2019年1月16日水曜日

FC版FF3 単一ジョブ縛り 白魔道士編

まだ挑戦中、筆記中のやり込みレポートです。
先駆者は過酷な一人旅ばかりなので、四人旅だと難易度落ちるとはいえ少ないだろうし書き残しておく。
やり込みレポートに終始レトロフリークを使用していますが、
セーブメモは専用ストレージの作成目的と緊急時のイベント中セーブ以外ではほぼ使用していません。




育成方針と大雑把な作戦会議
あまり露骨には稼げないが一部の敵に対して火力不足に陥る可能性がある。
氷弱点を狙うエアロではガス欠になるので殴り倒すしかない まどうしハイン戦前には熟練度を99にしておきたい
ガルーダ戦は工夫次第では一人に「かめのこうら」を集中して倒せるので
その前のクラーケンとゴールドルのが苦戦する割合高め。
ガルーダ戦後に『ヘイスト』『プロテス』を入手出来ればあとは安泰
『レイズ』と合わせてクリスタルタワーの数多くの最強ボス達への対策にもなる。
ネームチョイス画面
様々な縛りと共通の初期データを作る為にOP攻略から入る。
[一人目]:ザッシュ [二人目]:デューン [三人目]:ファリス [四人目]:サリサ
光風火火という偏ったメンバーで開始、水の戦士と土の戦士不在。
ファリス姉妹がもろ「ひぐらしの園崎姉妹」感覚、けいいち名義でバッツを使いたいレベル。
デューンがいるのは筆者がルドラの秘宝が好きな以前にある意味サガ3とのリンク前提、
気分転換でザッシュ起用なので今回はリーダーを降板している。
祭壇の洞窟
最初のゴブリン戦では逃げる、道中のエンカウントも逃げ次のエリアの回復の泉を拠点にし
無傷でクリスタルルームまで到達出来るまで、雑魚敵から逃げて何度も往復する。
[BOSS]ランドタートル
全員LV1で挑み全員を後衛にする、今回は宝箱を無視しており皮の盾がないので熟練度1UPまで間に合わない
ここまでの作業は生き残り易い四人目だけで倒せるようになるまで繰り返す
ナイフを二刀流している四人目で一人目~三人目までパーティアタックで間引いてもいい。
風のクリスタルに話しかけ風の称号を入手、長いOPの語りが終わったら後ろの魔法陣から脱出する。
フィールド上で道中の敵に倒されないよう注意! ウルの町まで行く。
ウルの村
長老の家で一人目~三人目を蘇生してから全回復し
四人目以外を白魔道士にジョブチェンジさせておく。
とりあえず最序盤の熟練度稼ぎ用に武器屋で「杖*4個 or 8個」買っておく
装備を整えてから祭壇の洞窟へ行く、全員に皮帽子と服が装備されているのを確認した上で
白魔道士には杖を片手に装備させて四人目のナイフ*2は予め外す。
祭壇の洞窟
入口のエリアでゴブリン*2の編成が出るまで吟味し該当ユニットが出てきたら狩る
四人目もこれにより白魔道士にジョブチェンジ出来るようになるので変更する。
準備が出来たら四人目も装備を整えてウルの町に一旦戻り全回復し洞窟入口前でセーブ。
現在の装備は[杖/皮の帽子/服] 足りないのは「ポーション/目薬*n,ポイゾナ*4,皮鎧*4,銅の腕輪*4」
杖の命中率の悪さを逆利用して祭壇の洞窟入口でゴブリンを後衛から永遠と殴る、既に編成数は適当でいい
危なくなったらウルの村で回復してまた祭壇の洞窟を繰り返しながら装備とアイテムを整えていく。
実入りが少なく感じてきた場合次のステップに移る 入口から次のエリアは序盤最高の狩場であるが
敵数が格段に多いのでこちらのHPと相談することとなる、なので最低限皮鎧と銅の腕輪は欲しい。
こちらは杖二刀流か素手かはお好みになるものの後者のが命中率がいい。

2019年1月10日木曜日

FC版FF3 単一ジョブ縛りを考える その1


無論 ドMやり込みゲーマー以外は、縛りをするジョブと関連するつなぎのジョブを使っちゃていいです。
極所での白魔道士や赤魔道士の乱入と元のジョブへの帰還も含む。


追加情報
モモンガ氏の【FF3】ファイナルファンタジーIIIをねぶりあげる part3​より
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35791031
22:25~27:30を参考




終始楽にクリアできる『赤魔道士』『白魔道士』
この2ジョブは、風のクリスタルから長期的に使える上に自分からミニマムとトードが使えるだけでなく
属性杖と攻撃魔法により、ミニマムダンジョンであるネプト神殿と封印の洞窟も正攻法で攻略可能。
道中は素手(両方)やティルヴィング(赤魔道士)で凌げて、中盤以降はゴーレムの杖(両方)で雑魚敵を石化させる。
ボス戦ではルーンの杖(両方)やティルヴィング(赤魔道士)に差し替える。
「ミニマム・トード、テレポ」による即死魔法も主力、しかも赤魔道士は二枚盾後衛でこれらを連打可能。
その上で赤魔道士はクリスタルセットも装備可能、と快適に攻略できる要素がとても多く
白魔道士は「レイズ、プロテス、ヘイスト」と赤魔道士以上に重要魔法を多く覚える事が出来るのもポイント。

他の風のクリスタルの称号はと言うと、
打ち出の小槌はアイテム変化で作る必要があるが、HPと火力の高いモンクと
ミニマム状態でも火力が捻出出来て補助魔法も豊富な黒魔道士も結構いい先行くだろう。
戦士は能力成長度と装備品がたまねぎ剣士よりマシぐらいだが最終的にはクリスタルセットを装備可能ではある。
多くの ジョブ縛り/クリスタル縛り と道のりを共有する『たまねぎ剣士』
装備も長期的に貧弱で、タイトル通り他の縛りでも長い間使わないといけないので
ある程度攻略法を覚えておきたいので書き留める。
関連ジョブのクラス1やクラス2を繋ぎとして使う人には関係ないが、メモしておくと便利だろうという判断より。

縛り上の使用可能ジョブ開放タイミング


[初期ジョブ] 風のクリスタルのジョブ縛り以外は長く使う事になる。
「各単一縛り:たまねぎ剣士」
[ランドタートル戦以降] 戦士以外は最後まで通用する。
風のクリスタル称号限定、風の戦士対応キャラ
「各単一縛り:戦士、モンク、白魔道士、黒魔道士、赤魔道士」
まではすぐにジョブチェンジを達成出来ていいのだが、これ以降が大変。

[サラマンダー戦以降] ナイトとシーフはそれなりに最後まで通用する。
火のクリスタル称号限定、火の戦士対応キャラ
「各単一縛り:狩人、ナイト、シーフ、学者」
[クラーケン戦以降] 竜騎士、バイキング、空手家、魔剣士は最後まで通用する。
水のクリスタル称号限定、水の戦士対応キャラ
「各単一縛り:風水士、竜騎士、バイキング、空手家、魔剣士、幻術士、吟遊詩人」
[ティターン戦以降(ドーガの館深部を無視し先回り可能)] ここからが
土のクリスタル称号限定、土の戦士対応キャラ
「各単一縛り:導師、魔人、魔界幻士、賢者、忍者」

ファミコン版ではリメイク版と違い
すっぴんがない、シーフが火の称号、風水師と空手家が水の称号、賢者と忍者はエウレカ深部で開放する。
という点に気をつけたい。

必然的にネプト神殿以降の難所を乗り越えないといけないジョブが多い。
たまねぎ剣士のオニオンセットとクリスタルセットを除いた最強装備
前述通り非常に貧弱であり、一部貴重品も含まれるのが
縛り内容によっては古代遺跡やエウレカ深部まで続くので、かなりの根気がいる縛りプレイとなるだろう。
[ミスリルソード,ゆみ(一品物) or グレートボウ(二品物)+聖なる矢 鉄の矢,ミスリルの盾,アイスシールド]
[ツノガイの兜(一品物),ミスリルの兜/ミスリルアーマー/ミスリルの小手]
貴重品対策としては『ゆみ』はサスーン城に、『グレートボウ』はカナーンの町とトップル村、
『ツノガイの兜』はネプト神殿の宝箱にあり聖なる矢と鉄の矢はパラライマがドロップするのを留意する。
第一の難所、トーザスの抜け道~ネプト神殿&おおねずみ
随所での一時的な白魔使用禁止にする上で『打ち出の小槌』が必要不可欠。
古代人の村まで行ければ買わなくてもいいのだが、それ以前には売られておらず
リメイク版と違いドロップするモンスターもいない。
アイテム変化技を使って最低でも8個は入手したい。
ネプト神殿のボス おおねずみ戦で使う『ボムのかけら*n』も
トーザスの抜け道に出てくるレプラホーンをミニマム状態での貧弱な打撃で大量に狩らないといけないので大変。
風のクリスタルからの称号単一縛りでも攻撃魔法の使えない「戦士、モンク」は深く関わる。
足りない『打ち出の小槌』7個以上を作り出すには、アイテム変化技を使うこととなり
「やまびこそう*7」以上を用意して「ポーション*99」か「めぐすり*99」でアイテム変換をする
本来は禁止するほどの裏技なのだが、特例により解禁をする。
風のクリスタルからの称号単一縛りでもミニマムの使えない「戦士、モンク、黒魔道士」は関わる。
第二の難所、オーエンの塔~地底湖
オーエンの塔1Fに出る「ファージャグル」のトード発動率がとても低いのでかなり根気がいる。
この縛りでは、こでくじける人が多いらしい.... 乱数調整をして時短ができればまた違うが
そして長らくトード状態を解けないのでメデューサ戦と盗賊グッコー戦向けに『ボムのかけら*n』を多めにとっておきたい理由が出来た。
この苦行には『おとめのキッス』が『うちでのこづち』と違いトード状態の解除しか出来ないのが関連し
風のクリスタルからの称号単一縛りでもトードの使えない「戦士、モンク、黒魔道士」が関わる。
アムルの町以降、吟遊詩人四人組が詰まないよう仕込む事
予め『マドラのたてごと*4』をアイテム変換で作る事によりDS版以降のように吟遊詩人オンリーでも戦えるようになる。
ファミコン版ではここでは竪琴が売ってない上に、竪琴無しで攻撃が一切不可能なのも直結する。
最序盤の白魔法が使えないジョブ縛りでの『うちでのこづち*7』追加生成といい、裏技にとことん頼る縛りとなる。
第三の難所、古代遺跡。 第四の難所、暗黒の洞窟&ヘカトンケイル。
全体的に性能の高い、分身モンスターや分裂モンスターが出てくる上にダンジョンの内容もかなり長い
「土のクリスタル称号限定」「たまねぎ剣士、導師、魔人、魔界幻士、賢者、忍者。それぞれ単一」
各縛りで立ちはだかる根性と運の壁。 抜け道を模索するには実践でいろいろ試す必要がありそう。
その他強ボス:サラマンダー、まどうしハイン、クラーケン、ゴールドル、ガルーダ
四人の数の暴力で攻めていけばどうにかなろうだろうの希望観測はある。
一人旅よりはLVを抑えられるとはいえ、特にサラマンダーとガルーダの全体攻撃と
まどうしハインとクラーケンとゴールドルの攻撃魔法はたまねぎ剣士にとっては驚異となる。
それでいてまどうしハインの物理バリア(高い物理回避率)は熟練度99にして無理矢理殴り倒す必要性も出てくるという。

2015年8月21日金曜日

[ファミコン版FF3] 単一四人パーティでの装備の限界表。


単一ジョブ四人旅のファミコン版FF3バージョン。
システムやダンジョンの調整的に まだまだ、一つのジョブ四人での行動が苦しいパーティが多く
それにちょっと爪の甘かったり、ゲームバランス上は装備サンプルにしかならない物も。
それらを含めておまけなので、どんな相手とも対等に戦えるようにする為の基本装備だけになります。


6年の時を超えて、重い腰を上げて、全ジョブへの平等性の高い考察にバージョンアップ中
今まで得た知識を総動員し、マイナージョブ使いも納得が出来る内容を目指しています。




デフォルトジョブ
風の称号
火の称号
水の称号
土の称号
封印された称号




ソート:入手順→ジョブ画面表示順





デフォルトジョブ


ファミコン版FF3では、まだ「すっぴん」が称号として認められていない時代である。
みなしご四人組が、何時クリスタルの欠片辺りに触れたのかが、説明が無い。

ジョブ地位/戒律零次 初心者/中立[X0,Y0]
出典初出
たまねぎ剣士オンリー
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛後衛前衛
ジョブ名たまねぎ剣士
ジョブ特性
オニオンそうび すべてのオニオングッズを装備可能
かくせい 高いLVになると急成長して能力値がカンストする
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド!たたかう
!ぼうぎょ
!にげる
!アイテム
右手[剣]オニオンソード[剣]オニオンソード[盾]オニオンシールド[剣]オニオンソード
左手[剣]オニオンソード[盾]オニオンシールド[盾]オニオンシールド[剣]オニオンソード
[兜]オニオンヘルム[兜]オニオンヘルム[兜]オニオンヘルム[兜]オニオンヘルム
[鎧]オニオンアーマー[鎧]オニオンアーマー[鎧]オニオンアーマー[鎧]オニオンアーマー
[腕]オニオレット[腕]オニオレット[腕]オニオレット[腕]オニオレット
備考・考察
なお、オニオングッズが無い場合は .. ..

一人目:ミスリル剣/ミスリル剣/水晶兜/水晶鎧/水晶小手
二人目:ミスリル剣/水晶盾/水晶兜/水晶鎧/水晶小手
三人目:水晶盾/水晶盾/リボン/水晶鎧/水晶小手
四人目:グレードボウ/鉄矢/水晶兜/水晶鎧/水晶小手
と、大幅に弱体化する。
特に武器が弱過ぎるが、雷耐性を一人しかつけられないのもやや厳しいか。

『ミスリルナイフ』『ミスリルソード』『ゆみ』『グレードボウ』『きのや』『せいなるや』『てつのや』
熟練度99で攻撃力を+24して見積もり、ゴールドル戦で一旦引退するのを考えるぐらい。
道中は『ミスリルのたて』『ミスリルのかぶと』『ツノガイのかぶと』『ミスリルアーマー』『ミスリルのこて』を
長らく使う事になり頭と腕は途中で半端に更新されて『リボン』『パワーリスト』『まもりのゆびわ』を装備できる。
『リボン』がないと『アイスシールド』の弱点を解消出来ないのはシーフと同じなので気をつけたい。
『戦士』『魔剣士』と同じく『ダイヤのかぶと』『ダイヤのこて』が装備できないので雷耐性が無いのが気がかり。
とはいえ、『戦士』と同様で苦労する領域を超えればある程度はタンクになれる分まだ恵まれている方ではある。




風のクリスタルの称号


初めてのクリスタルの称号という事で、『シーフ』を除いた五種類の基本職が入手出来る。
敵が弱い今の内に、戦闘と役割分担の基礎を学びたい。
小人ダンジョンに向けての準備期間なのか[赤黒黒白]のような偏ったパーティでも十分動ける。
いっそMPが低い序盤は[モモモモ]で封印の洞窟を
LV8~9前後でのゴリ押しで制圧しても良く術士には後からなるのも一考。
FC版固有のサンダーバードシステムにより『戦士』と『赤魔道士』は中盤でリタイアしてしまう。
一応、赤魔道士はその気になれば二枚盾と即死魔法で最後まで戦えるが決め手は特に無いが、
マイナージョブへの個人個人の愛はその壁を簡単に貫く。

ジョブ地位/戒律一次 戦士基本職/戦善[X-1,Y1]
出典
FF1(戦士)
FF2(PCレオンハルト, NPCリチャード)
戦士オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛後衛前衛
ジョブ名戦士
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!ぼうぎょ
!にげる
!アイテム
右手[剣]キングスソード[剣]ブラッドソード[盾]クリスタルのたて[剣]ブラッドソード
左手[剣]ブラッドソード[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて[剣]こだいのつるぎ
[兜]クリスタルヘルム[兜]クリスタルヘルム[兜]リボン[兜]クリスタルヘルム
[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル
[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて
備考・考察
防具は『たまねぎ剣士』『赤魔道士』と同じく
水晶グッズを装備出来るので防御力だけは『竜騎士』『魔剣士』に並ぶ。
しかし武器が全体的に性能が低く、終盤の武器はと言うと「キングスソード」「ブラッドソード」「こだいのつるぎ」位しか無いので
ナイトが含まれている火のクリスタルの称号を得た後はお役御免となる。

『ミスリルナイフ』『サーペントソード』『サラマンドソード』『フリーズブレイド』『キングスソード』
『ブラッドソード』『こだいのつるぎ』『ゆみ』『グレードボウ』『きのや』『せいなるや』『てつのや』
水の洞窟を超えたら古代遺跡まで追加武器がないと考えれば大体の使用感をイメージ出来ると思われる。
道中は『ミスリルのたて』『アイスシールド』『ミスリルヘルム』『ツノガイのかぶと』『ミスリルアーマー』
『フレイムメイル』『アイスアーマー』『ミスリルのこて』を長らく使う事となる
ただ『アイスシールド』『アイスヘルム』は『フレイムメイル』で弱点を打ち消さないと厳しいのと
『アイスアーマー』はリボンが手に入るまで弱点を打ち消せないので注意する。
頭と腕は途中で半端に更新されて『リボン』『パワーリスト』『まもりのゆびわ』を装備できる
『たまねぎ剣士 (オニオングッズ無し)』『魔剣士』と同じく『ダイヤのかぶと』『ダイヤのこて』が装備できないので雷耐性が無いのが気がかり。
「ダブルハーケン、トリトンハンマー」「ダブルトマホーク」「デフェンダー」の装備許可と
FF6の「クリスタルソード」が欲しい
(とはいえ、四種はDS版ベースのリメイク版で我慢したい。 そちらでもハンマー類は装備できないけれども)

ジョブ地位/戒律一次 モンク基本職/戦悪[X-1,Y-1]
出典
FF1(モンク, スーパーモンク統合)
FF2(NPCヨーゼフ)
モンクオンリー
ジョブ特性
格闘 LVが上がると "すで" の攻撃力が格段に上がる。
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛前衛前衛
ジョブ名モンク
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!ぼうぎょ
!にげる
!アイテム
右手[ ]すで[ ]すで[ ]すで[ ]すで
左手[ ]すで[ ]すで[ ]すで[ ]すで
[兜]チャクラバンド[兜]チャクラバンド[兜]チャクラバンド[兜]リボン
[鎧]くろおびどうぎ[鎧]くろおびどうぎ[鎧]くろおびどうぎ[鎧]くろおびどうぎ
[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ
備考・考察
性能が殆ど、上位職の『空手家』と大差無い上に
こちらは攻撃を溜められない代わりに逃げられるので『空手家』よりアバウトに戦える。
ある意味では、最序盤から使い込む事で熟練度が高くなるのを利用して『空手家』にならずこのまま突っ走るのもあり。
上位の実力を持つジョブではあるものの、魔法攻撃に滅法弱いのが苦しい点となり、
やはり『空手家』共々DS版ベース程の圧倒的爆発力は無いので注意したい。
それに加えてFF4のような属性爪や特効爪も、FF3ではまだ存在していない
魔法アイテムの仕様上、FF5並に攻撃範囲が狭いのも苦しい点か。

頭と体はアムルで売られている防具で打ち止めであるが
それでも『戦士』と同じく途中で更新される頭と腕は『リボン』『パワーリスト』『まもりのゆびわ』を装備できる。
FF1のモンク系統よりは格段に強いのだが、最終的な火力は相対的に大人しくなったので
魔法アイテムや武器の性能のトレードオフで同じ鞘に収まる感じである。

『空手家』共々DS版ベースのリメイク版で大出世する大火力ジョブでもある。

ジョブ地位/戒律一次 白魔道士基本職/魔善[X1,Y1]
出典
FF1(白魔術士, 白魔道士統合)
FF2(PCフリオニール-FC版, NPCミンウ)
ジョブ特性
なし
白魔道士オンリー
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛後衛後衛前衛
ジョブ名白魔道士
魔法アビリティLV白魔法LV7
最終MP33/24/24/23/22/21/21/00
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[杖]ゴーレムのつえ[杖]ルーンのつえ[杖]ルーンのつえ[杖]ゴーレムのつえ
左手[杖]ゴーレムのつえ[杖]ルーンのつえ[杖]ルーンのつえ[杖]ゴーレムのつえ
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン[兜]はねつきぼうし
[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]まもりのゆびわ[腕]ダイヤのうでわ
備考・考察
FC版FF3の三大最強のジョブの一つであり上位職の『導師』『賢者』とは就職可能レベルの低さと
最序盤から使い込む事による熟練度の高さで上を行く。
[白シシ白]は凶悪なラストダンジョンを、低めのレベルかつ短時間でクリアするのに必要不可欠であり
『モンク』『黒魔道士』『赤魔道士』と共に 風称号縛りとネプト竜退治の両方面でもキージョブとなる。

その一方で、RTAや白魔しばりでない場合や、準備が整う前の序盤は
火力の低さ故に他ジョブをサポートするのが中心となるので過信は禁物である。
火力もある『導師』『賢者』のようにはいかないのは基本職らしいといえばそうではある。
白魔法の中でもバフ魔法の「ヘイスト」「プロテス」が特に強力なので、
『白魔道士』『導師』『賢者』でもボス戦の物理攻撃の主力になれる要因となり
「トード」「ミニマム」「テレポ」「レイズ」「ケアルガ」も戦略や戦術の上で重要な白魔法である。

ジョブ地位/戒律一次 黒魔道士基本職/魔悪[X1,Y-1]
出典
FF1(黒魔術士,黒魔道士統合)
FF2(近似-PCガイ).
黒魔道士オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛後衛後衛前衛
ジョブ名黒魔道師
魔法アビリティLV黒魔法LV7
最終MP33/24/24/23/22/21/21/00
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[短]ミスリルナイフ[短]ミスリルナイフ[短]ミスリルナイフ[短]ミスリルナイフ
左手[短]ミスリルナイフ[短]ミスリルナイフ[短]ミスリルナイフ[短]ミスリルナイフ
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン[兜]はねつきぼうし
[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]まもりのゆびわ[腕]ダイヤのうでわ
備考・考察
最大MPの低い序盤の内は弓矢で凌ぎ
LVが上がり最大MPが増えてきたら、豊富な状態異常魔法で周りをアシストするジョブ。
二次ジョブの『魔人』とは就職可能レベルの低さと、最序盤から使い込む事によう熟練度の高さで上を行く。
終盤は「ファイガ」「バイオ」「クエイク」「ドレイン」で火力源になれない事も無いが
『魔人』と同様で「スリプル」「ブライン」「シェイド」により敵の行動を縛り「デジョン」「ブレクガ」で雑魚を瞬殺するのが基本。

ジョブ地位/戒律一次 魔法戦士基本職/中善[X0,Y2]
出典
FF1(赤魔術士, 赤魔道士統合)
FF2(PCフリオニール, NPCゴードン).
赤魔道士オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛後衛前衛
ジョブ名赤魔道師
魔法アビリティLV白黒魔LV4
最終MP29/24/23/22/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[杖]ゴーレムのつえ[剣]ティルヴィング[盾]クリスタルのたて[杖]ゴーレムのつえ
左手[杖]ゴーレムのつえ[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて[杖]ゴーレムのつえ
[兜]クリスタルヘルム[兜]クリスタルヘルム[兜]リボン[兜]クリスタルヘルム
[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]白のローブ[鎧]クリスタルメイル
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
備考・考察
術士、および、攻撃魔法を扱える術戦士では唯一盾を装備出来るのが利点なのでそれを最大限に活かしたい
FF2とは違い盾の魔法干渉が無いので「二枚盾+魔法」が気兼ね無く出来るのは利点だがその分全体的な性能は控えめなのには注意したい。
それでも『ルーンのつえ』『ゴーレムのつえ』『しろのローブ』『水晶グッズ』『ダイヤのうでわ』を装備出来て
「ケアル」「ケアルラ」「トード」「ミニマム」「テレポ」と
「スリプル」「ブライン」「シェイド」「ブリザガ」を両立出来るのが強みだが
DS版以降とは違い 白黒魔LV5の「ケアルダ」「レイズ」「プロテス」「サンダガ」が使えないので何かが物足り無い。

それでも『たまねぎ剣士』『戦士』『狩人』等よりは使い易い方ではある。
そもそもファミコン版では「盾+術士装備」という組み合わせが異様に硬いので
後衛でサポートをする点も考えると、HPや体力以上の耐久力があると思うといい。




火のクリスタルの称号


ここで入手出来るジョブは発展型となるので、複合職や上級職が一気に増える。
特に『ナイト』と『シーフ』は最後まで使う可能性があるので今の内に使い慣れたい
前者はスタンダードパーティなどで、後者は 白魔/導師重視の特化パーティ などでよく使うだろう。
それ以外のジョブは、上級職なのに特定の場面に特化している上に
普段使いでは癖が強く使い難いので最後まで使うにはかなりの知識と愛が必要、覚悟したい。
『学者』は体力以外ハイスペックなのだが、装備に恵まれず対ハイン戦と海底洞窟攻略で特に効果を発揮するが
すぐに思いつくような使い所があるだけでもまだいいだろう。

ジョブ地位/戒律ニ次 戦士xシーフ/戦悪[X-1,Y3]
出典初出
類似
FF2(PCマリア―弓型)
狩人オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション後衛後衛後衛後衛
ジョブ名狩人
魔法アビリティLV白魔法LV3
最終MP20/15/14/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[弓]よいちのゆみ[弓]よいちのゆみ[弓]よいちのゆみ[弓]よいちのゆみ
左手[矢]よいちのや[矢]よいちのや[矢]よいちのや[矢]よいちのや
[兜]hねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン
[鎧]ツノガイのよろい[鎧]ツノガイのよろい[鎧]ツノガイのよろい[鎧]フレイムメイル
[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ
備考・考察
武器だけは最低限の高火力が出る故に強みがあるのでその火力を最大限に引き出したい所ではある
道中は三色の弓矢で弱点を突いて
それでも武器に関しても「全ての短剣」「ブーメラン」位は習熟して欲しかったと思わざるえない。

狩人が「!みだれうち」出来るのはFF5やDS版ベースFF3から
なのでFC版での特徴でもある後衛高火力の物理攻撃は『モンク』『空手家』への追従ぐらいだろうか。
故にDS版以降は白魔法が使えなくなってしまった。

『学者』共々ハイン戦、水の洞窟、海底洞窟辺りが見せ場となり、古代遺跡一階での「メデューサの矢」を使った狩りは見もの。
後、羽根つき帽子の装備権を得ているので持ち前の緑羽根帽子以外でも問題無い模様。
『魔剣士』共々、エアロ以外の白魔法LV3を習得し白魔系のジョブのMP温存として移動中回復のサポートとテレポ係になれる。

ジョブ地位/戒律ニ次 戦士上級職/中善[X0,Y4]
出典
FF1(ナイト)
FF2(PCフリオニール, NPCリチャード).
ナイトオンリー
ジョブ特性
かばう 瀕死になった味方をかばう。
ただし、自身の防御中や瀕死中、状態異常発生中などでは発動しない。
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛後衛後衛前衛
ジョブ名ナイト
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!ぼうぎょ
!にげる
!アイテム
右手[剣]ディフェンダー[剣]えんげつりん[盾]クリスタルのたて[剣]エクスカリバー
左手[剣]ディフェンダー[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて[剣]ラグナロク
[兜]ダイヤのかぶと[兜]ダイヤのかぶと[兜]リボン[兜]ダイヤのかぶと
[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル
[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]ダイヤのこて[腕]クリスタルのこて
備考・考察
外観通り『戦士』の正当派上級職。
FF1やDS版ベースのリメイク版FF3と違い「!白魔法」が無く
そのDS版ベースリメイク版FF3とは違い「かばう」のもオートなので物理攻撃メインのジョブとなっている。
しかもFC版では、棋士というより剣士としてデザインされているだけにかなり素早いのが利点。

初入手の火のクリスタルからエース級の活躍をし、アムルかサロニア辺りで一度失速するのだが
古代遺跡から「古代の剣」で分裂モンスターの動きを止めたり
海底洞窟やドール湖では「サーペントソード*2」で『バイキング』の代わりになったりと使い勝手が良い。

その後、インビンジブルでの「ディフェンダー」購入後またエース級に戻り
シルクスの塔のエウレカで「エクスカリバー+円月輪」「ラグナロク」を入手してから指折りの実力を得る。
しかし「円月輪」「ラグナロク」辺りは『魔剣士』『忍者』とよく奪い合いになるので、パーティ編成をよく考えたい。

なおFC版の「かばう」はかなり癖があるので、瀕死三人+デコイナイト戦法は、
FF5やDS版ベースのリメイク版FF3のようにはいかないので注意したい。
それでもこのジョブ特性のお陰で、成長率と装備も含めて 『忍者』とほぼ差別化されており最後まで難無く使えるジョブである。

ジョブ地位/戒律一次 シーフ基本職/戦悪[X-1,Y-3]
出典
FF1(シーフ)
FF2(PCマリア, NPCレイラ)
シーフオンリー
ジョブ特性
カギあけ このジョブが先頭にいる時、魔法の鍵が必要な扉を開ける事が出来る
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛後衛後衛前衛
ジョブ名シーフ
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!ぬすむ
!とんずら
!アイテム
右手[短]ブーメラン[飛]ブーメラン[盾]アイスシールド[短]エアーナイフ
左手[短]オリハルコン[盾]ミスリルのたて[盾]アイスシールド[短]オリハルコン
[兜]くろずきん[兜]くろずきん[兜]リボン[兜]くろずきん
[鎧]くろしょうぞく[鎧]くろしょうぞうく[鎧]くろしょうぞく[鎧]くろしょうぞく
[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ
備考・考察
三大最強ジョブの『白魔』『導師』『賢者』辺りと組んで
彼らの消耗を抑えながらダンジョンを駆け抜けるのが基本ロール。
なので固有アビリティ「!とんずら」は、逃走ペナルティを受けてしまうもののとても有効。

逃走不可能なグループをエンカテーブルに持つダンジョンが苦手で
特に「古代遺跡、暗黒の洞窟」では一時的に退避する事なる。
更に無属性武器に良いものもないので「円月輪」が欲しくなるが終盤はサポート専門と割り切りたい。

火のクリスタルから入手直後は防具が殆ど無いのが厳しいが
素早さと攻撃回数によるアドバンテージが高く、この頃装備しているであろう
一般短剣最強の「ミスリルナイフ*2」でもかなりの火力が出、それに、装備の整うアムルで殆ど全ての準備が出来上がる。
特に「ブーメラン*2」「ブーメラン+ミスリルの盾」は重宝する組み合わせの武器となる。
そして最後まで「黒装束*2~4」「ミスリルの盾*4~8」も忍ばせるとこまめに『シーフ』にチェンジじ出来て便利。
なお「アイスシールド」は「ミスリルの盾」とあまり性能も変わらず「炎」「ファイガ」で致命的なダメージを受けるのが欠点。

『忍者』共々「盾+黒装束」で「空蝉の術」が使える貴重なジョブでもある。
これは「盾」と「黒装束」の性能上、FC版だけの特徴ともいえる。

ジョブ地位/戒律ニ次 学者/魔善[X2,Y2]
出典初出
学者オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛前衛前衛
ジョブ名学者
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!しらべる
!みやぶる
!アイテム
右手[本こおりのじてん[本]こおりのじてん[本]こおりのじてん[本]こおりのじてん
左手[本]ひかりのじてん[本]ひかりのじてん[本]ひかりのじてん[本]じてんのじてん
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン
[鎧]がくしゃのぼうし[鎧]がくしゃのふく[鎧]がくしゃのふく[鎧]がくしゃのふく
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
備考・考察
体力の低さと装備テーブルの狭さ以外は、まさにアウトドア派の生物学者と言わんばかりのアクティヴさ
その尖り具合からしてある意味ニッチでマニアックなジョブと言える。
DS版ベースFF3と違い「!白黒魔」「アイテムの知識」が無いので地道な弱点潰しと連携を求められる
あとは、装備できる武器は強力だがすべてが属性込みなのを弱点として留意して動きたい。

通常プレイでは『狩人』共々対ハイン戦と水の洞窟、海底洞窟攻略の為に作られたジョブとなり
こちらは『ナイト』『赤魔』『黒魔』『白魔』との相性が良いので、全体的にサポートされ易いのが利点となる。
しかし、対アモン戦では既に相手の回避性能を素通り出来る物理攻撃やバリアチェンジを無視するすべがあるのでお役御免となる。
実はFF5の『青魔道士』や『薬師』のサブ複合元としては地味に存在している息の長いジョブではある。




水のクリスタルの称号


奇妙で使い難い話題作り専用のジョブが比較的多く
特に『吟遊詩人』『風水師』『幻術士』は使う前に十分な計画を考えておかないといけない
これは明確な利点と欠点がある『バイキング』がまともに動けるほどである。
他にはスタメンになり易い『竜騎士』『空手家』『魔剣士』をなるべく抑えておきたい。

話題作り用でも悪い事はない。

ジョブ地位/戒律ニ次 魔法戦士亜種/魔悪[X2,Y-4]
出典初出
風水師オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション後衛後衛後衛前衛
ジョブ名風水師
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド!たたかう
!ちけい
!にげる
!アイテム
右手[鐘]ルーンのベル[鐘]ルーンのベル[鐘]ルーンのベル[鐘]大地のベル
左手[鐘]ルーンのベル[鐘]ルーンのベル[鐘]ルーンのベル[鐘]ルーンのベル
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン
[鎧]だいちのころも[鎧]だいちのころも[鎧]だいちのころも[鎧]だいちのころも
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
備考・考察
全体的に武具が術士系であるが FF3では「鈴・鐘=ベル」で音波が出せないので、
前衛でないと物理攻撃が半減される。
とはいえ、FF3では体力も低く盾も装備出来ないので前線に出すのはややためらわれる。

FC版FF3において[背景:ダンジョン]の「かまいたち」は命中率25と低く
単体攻撃なのもあり流石にFF5のようにはいかない。 「魔法陣の洞窟」では攻略本お墨付きのおススメジョブだが注意。
その代わりに[背景:海、海の神殿、海の洞窟]の「うずしお」が特に強力で外れ難いのが目玉となり
『学者』『狩人』『バイキング』と共に「海底の洞窟」「海底神殿」「ドールの湖」を攻略する時に重宝する。

「大地のベル」は一品ものだが、攻撃対象を麻痺に出来るので 『戦士』『ナイト』の「古代の剣」ように、古代遺跡である程度活躍はする。

FF5やDS版ベースFF3等後の作品で大幅に強化されたジョブの代表とも言える。
実はFF5の「大地のベル」「ルーンのベル」やDS版ベースFF3のベル類は特徴があまり変わってない鈍器だったりする。
(それぞれ「だいちのハンマー」「ルーン武器」の仕様を受け継いでいる為、差別化点は音波属性の有無)

ジョブ地位/戒律ニ次 戦士上級職/戦善[X-3,Y3]
出典FF2(NPCリチャード)
竜騎士オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛前衛前衛
ジョブ名竜騎士
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!ジャンプ
!にげる
!アイテム
右手[槍]ウインドスピア[槍]ウインドスピア[槍]ウインドスピア[剣]ホーリーランス
左手[槍]ウインドスピア[槍]ウインドスピア[槍]ウインドスピア[槍]ブラッドランス
[兜]ダイヤのかぶと[兜]ダイヤのかぶと[兜]ダイヤのかぶと[兜]リボン
[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル
[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]ダイヤのこて
備考・考察
『魔剣士』『吟遊詩人』よりはマシだが、アムルでは装備が殆ど無いのでサロニアまで我慢する。
最大の見せ場である対ガルーダ戦用だけで無く、以降のボス戦でも 四人全員『竜騎士』にすれば
「!ジャンプ」の連続で活躍できる特殊な二次戦士系ジョブ。
特に対オーディーン、リヴァイアサン、バハムート その2戦辺りでの活躍はかなりのもの。
その代わり 敵の耐性が増える終盤戦で武器の属性が足を引っ張るかもしれないが、ジャンプでの火力上昇でどうにかなる場面も。
「!ジャンプ」は右手の攻撃力を三倍にする効果があるので攻撃力が高い主武器をここに持たせよう。
「ブラッドランス」は是非ジャンプの強化倍率三倍の乗る右手に装備したい、
それと主に「!ジャンプ」の大火力を犠牲にして右手盾と共に左手に装備すると終盤の属性半減を対策出来るのが強み。
あとは、「ブラッドランス」に頼り過ぎず一応アンデッド対策に別の槍も持ちたい。
他に注意する事としてFF4以降と違い、ジャンプをすると必中せず後衛の命中率半減効果を受けるので注意!

FF3でも、後のナンバーと違い相変わらず他のジョブと連携がしにくいジョブであるが、
DS版ベースのリメイク版では、追加武器グングニルを最大二本入手出来たり
熟練度と武器次第では「!ジャンプ」でアーリマン等を瞬殺出来たりとかなり面白いようだ。

ジョブ地位/戒律ニ次 戦士上級職/戦魔[X-3,Y-3]
出典初出
類似
FF2(PCガイ―斧盾型)
バイキングオンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛後衛前衛
ジョブ名バイキング
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド!戦う
!防御
!逃げる
!アイテム
右手[斧]ダブルトマホーク[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて[斧]ダブルトマホーク
左手[斧]ダブルトマホーク[槌]トリトンハンマー[盾]クリスタルのたて[斧]ダブルトマホーク
[兜]ダイヤのかぶと[兜]ダイヤのかぶと[兜]リボン[兜]ダイヤのかぶと
[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル
[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]ダイヤのこて[腕]クリスタルのこて
体力が高く足の遅い最重量の二次戦士系ジョブであり、最大HP上げさ作業に使えて
斧と槌のほぼ全てに雷属性があり海の敵に強いという特徴がある。

故に終盤初めの頃の海底探査では「サーペントソード」を装備した『ナイト』や
「サンダースピア」を装備した『竜騎士』のサポートを『風水師』共にするのが主体になるだろう。
それ故に、メイン活動期間を超えた後には無属性の「ダブルトマホーク」が二刀流で攻める時に優位に働く。
「右手盾+左手トリトンハンマー」で攻防一体の無属性攻撃を狙うのも効果的だろう。

DS版FF3ならば「二枚盾+挑発」で終盤の敵が発する凶悪な攻撃をひきつける役割があるので、
ファミコン版でも「!挑発」が欲しかったと思われる。 そうすれば、FC版でももっと良い使い道が出来た筈。

体力が全ジョブの中ではとても高いのだが比較的『空手家』や『魔人』で代用されがちである。
しかし装備が強力で盾も使えるのでこの二つのジョブよりは安定する場面ももしかしたら多々あるかもしれない。

ピーキーながらも重たい斧と槌を軽々しく掲げて激しく攻撃をする役割は
かなり念入りに強化されながらFF5のバーサーカーに受け継がれた。

ジョブ地位/戒律ニ次 モンク上級職/戦中[X-3,Y0]
出典初出
類似
FF1(スーパーモンク)
空手家オンリー
ジョブ特性
かくとう LVが上がると "すで" の攻撃力が格段に上がる。
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛前衛前衛
ジョブ名空手家
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!ためる
!ぼうぎょ
!アイテム
右手[ ]すで[ ]すで[ ]すで[ ]すで
左手[ ]すで[ ]すで[ ]すで[ ]すで
[兜]チャクラバンド[兜]チャクラバンド[兜]チャクラバンド[兜]リボン
[鎧]くろおびどうぎ[鎧]くろおびどうぎ[鎧]くろおびどうぎ[鎧]くろおびどうぎ
[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ
備考・考察
実は『モンク』とは上下互換の二次戦士系ジョブ。こちらは「!逃げる」事が出来ない代わりに「!ためる」事が出来る。
なので元々殆どの敵から逃げれらない「古代遺跡、暗闇の洞窟」ではコマンドミスによる壊滅を防げて便利。

固有アビリティ「!ためる」は、『竜騎士』の「!ジャンプ」より
使い勝手が悪いのに受けるダメージも高まり
三回溜めると、気が貯まり過ぎて自爆するネタも持つ。

以降、FF4やFF5では修正されており「!ジャンプ」代わり位にはなるし、FF5では武器次第ではこちらのが有効。

他の特徴はほぼ『モンク』と同じで「力と体力と素早さ、格闘特性ではやや上回る」のだが、
『モンク』でさえ最終的には2になる精神が終始1だったりする。
FF1の『スーパーモンク』のリスペクトらしい実質バグだが、全く要らない仕様でもある。

『モンク』共々DS版ベースで大出世する大火力ジョブでもある。

ジョブ地位/戒律ニ次 魔法戦士上級職(赤魔外)/中悪[X0,Y-6]
出典初出
類似
FF1(忍者)
FF2(PCレオンハルト)
魔剣士オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛後衛後衛前衛
ジョブ名魔剣士
魔法アビリティLV白魔法LV3
最終MP14/10/09/00/00/00/00/00
固有コマンド!たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[盾]クリスタルのたて[飛]えんげつりん[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて
左手[刀]まさむね[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて[剣]ラグナロク
[兜]クリスタルヘルム[兜]クリスタルヘルム[兜]リボン[兜]クリスタルヘルム
[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル[鎧]クリスタルメイル
[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて[腕]クリスタルのこて
初めて使えるようになるアムルでは装備が全く無いので 、インビジブル入手後、
「ファルガバードの村、暗黒の洞窟」で しっかりと装備を整える必要がある特殊な二次戦士系ジョブ。
「暗黒の洞窟」内で二人~四人で使うをの前提なのか、比較のジョブより最大MPは更に低いものの
狩人と同じ仕様のエアロ以外を使用可能な「!白魔法LV3」を扱える。

専用武器を入手した後の火力はとても高く、暗黒の洞窟に出てくる 物理攻撃反応型の分裂モンスターに対してとても有効。
このダンジョンで手に入る「虎徹」と「菊一文字」もかなり強いので「ナイト」「白魔」に守られながら攻略をしたい。

武具性能も含めてこれ以降でも普通に使えるジョブではあるが、クリスタルタワー以降は全属性耐性対策として
「右手に盾・左手に暗黒剣」の小技を挟んで属性を打ち消す必要がある。
「えんげつりん」を『忍者』と取り合うので最後まで採用する時はよく考えたい。
「ダイヤのかぶと」「ダイヤのこて」が装備できないので雷耐性が筒抜けになるのも注意。

ジョブ地位/戒律一次 召喚士基本職/魔中[X6,Y0]
出典初出
幻術士オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション後衛後衛後衛後衛
ジョブ名幻術士
魔法アビリティLV白黒召喚LV8
最終MP27/24/23/22/21/20/18/17
固有コマンド!たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう
左手[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう
[兜]かわのぼうし[兜]かわのぼうし[兜]リボン[兜]かわのぼうし
[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]くろのローブ
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
考察準備中です
白と黒に分離したランダム召喚魔法が使える見習い術士
基本職の術士でありながら、白魔や黒魔と違い仕様上ランク8の召喚魔法も使える。
ここが合体召喚魔法が使える『魔界幻士』『賢者』との大きな差別化点である。
欠点として効果がランダムで安定しないのだが、固有能力も多少ありそこに存在価値がある。

効果が安定しないが現役時代でも魔法陣の洞窟やなど、使い所はそれなりにある
ライバルの『風水師』より性能がマイルドな分、うまく連携しないと力が出せない類とも言える。
『賢者』共々、『しろのローブ』『くろのローブ』は用途によって使い分けられる点では器用だが
巷の噂とは違いローブの色で召喚結果を偏らせる事は不明か未確認、気持ち程度で真に受けないでほしい。

能力配分は上級職の『魔界幻士』とほぼ同じ、故に『ゴーレムのつえ』『ルーンのつえ』が装備できないのは色々と惜しい。
白黒召喚の総評
『エスケプ』白 強化「!とんずら」発動しても 逃げ腰にならず古代遺跡や暗黒の洞窟でも逃げられるのが強み。
黒 いわゆるFF5の魔法のランプ最底辺より 「エッグチョップ」とほぼ同じ、ハズレ
『アイスン』白 実質強化スリプル、睡眠耐性のない雑魚敵にどうぞ
黒 実質、強化単体ブリザガ 炎の魔神などへピンポイントに
『スパルク』白 全体麻痺「マインドブラスト」麻痺耐性のない雑魚敵にどうぞ
黒 実質、強化単体サンダガ 海底洞窟のお供に
『ヒートラ』白 全体ケアルラ~全体ケアルダぐらいの性能、気休めだが無いよりはいい
黒 実質、強化単体ファイガ 古代遺跡一階などピンポイントに
『ハイパ』白・黒 単体攻撃だがかなりの火力が出るので大判雑魚やボス戦のお供に
『カタスト』白 全体リフレク、バハムート戦で本領発揮
黒 実質、強化単体バイオ 相手を選ばずかなり強力
『リバイア』白 単体ブレクガだが成功率はかなり低め
黒 実質、単体強化エアロガ 属性は冷気を持たず空単
『バハムル』白 実質単体ヘイスト
黒 単体斬鉄剣 成功率はそれなり

ジョブ地位/戒律一次 旅芸人/魔善[X3,Y3]
出典初出
吟遊詩人オンリー
ジョブ特性
うたう たてごとを装備しないと物理攻撃出来ない。
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛後衛前衛
ジョブ名吟遊詩人
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド!うたう
!おどかす
!おうえん
!アイテム
右手[琴]ロキのたてごと[琴]ロキのたてごと[琴]ラミアのたてごと[琴]ロキのたてごと
左手[ ][ ][ ][ ]
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン[兜]はねつきぼうし
[鎧]しじんのふく[鎧]しじんのふく[鎧]しじんのふく[鎧]しじんのふく
[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ[腕]まもりのゆびわ
考察準備中です
かなりの個性派で3つのオリコマを持つが、どれも癖が強いので使いこなすには慣れと知識が必要である。
「うたう』   最終的には二択となり『ラミアのたてごと』で単体混乱を狙え、『ロキのたてごと』で単体攻撃が可能となる。
『おどろかす』 FF1のフィアーやFF4の『うそなき』みたいに働く、敵全体のLVを3下げる。 ボス敵には無効。
『おうえん』  味方全体の右手攻撃力が10上がる微弱な全体バーサク、ウインドウイレースのせいで使い勝手はあまりよくない
支援特化なら『ラミアのたてごと」で歌って敵を混乱させるといい、1ターンだけでも先制出来れば効果がある
ここは白魔や導師と組んでそれと違い持続ターン数がある『コンフュ』でかき乱すのも面白そうである。
攻撃もするなら気休めであるが『ロキのたてごと』にする。
『おうえん』により味方全体がの右手の攻撃力が10上がるので『!ジャンプ』の補正上『竜騎士』と相性がいい
『おどろかす』の効果からして黒魔道士、魔人と組んでもいい。




土のクリスタルの称号


3種類全部が術士系統の上級職であり強力、FC版FF3は「魔法至上主義」なだけある。
特に『導師』の可愛さと強さはガチなので、最終パーティに一人は欲しい。
しかし『シーフ』『白魔』をとことん活用していた場合はLV不足で就けない場合あり。
『魔界幻士』は一次職の『幻術士』とMP量が変わらないので速攻向けと言える。
『魔人』の圧倒的な援護力の高さと、バハムートの洞窟での稼ぎに向く火力と体力の高さも見ものである。

それぞれが別々の魅力が多々あるので、『賢者』を一人だけや禁止にしてまで使う人もいるぐらいである。

ジョブ地位/戒律ニ次 黒魔道師上級職/魔悪[X-4,Y-4]
出典初出
類似
FF1(黒魔道士)
FF2(PCガイ―杖黒魔型)
魔人オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション後衛後衛後衛後衛
ジョブ名魔人
魔法アビリティLV黒魔法LV8
最終MP49/47/45/42/39/37/34/31
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう[棒]すべてのぼう
左手[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン
[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
すべての黒魔法を扱える、究極の知性を持つ伝説の魔人。
体力が高く、ちょっとバハムートの洞窟で稼ぐだけでここまで術士系で進めてきたキャラの最大HPフォローが可能となる。

ジョブ地位/戒律ニ次 白魔道師上級職/魔善[X4,Y4]
出典初出
類似
FF1(白魔道士)
FF2(NPCミンウ)
導師オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛後衛後衛前衛
ジョブ名導師
魔法アビリティLV白魔法LV8
最終MP49/47/45/42/39/37/34/31
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[杖]ゴーレムのつえ[杖]ちょうろうのつえ[杖]ちょうろうのつえ[杖]ゴーレムつえ
左手[杖]ゴーレムのつえ[杖]ルーンのつえ[杖]ルーンのつえ[杖]ゴーレムのつえ
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン[兜]はねつきぼうし
[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
すべての白魔法を使える伝説の巫。
全体的に性能が高く平均的にまとまっており、『賢者』に追従し、彼らを攻撃魔法に集中させる効果がある。
当たり前ながら『魔人』『魔界幻士』との連携力も高い。

ジョブ地位/戒律ニ次 召喚士上級職/魔中[X8,Y0]
出典初出
魔界幻士オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション後衛後衛後衛後衛
ジョブ名魔界幻士
魔法アビリティLV合体召喚LV8
最終MP27/24/23/22/21/20/18/17
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう[棒]こおりのぼう
左手[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう[棒]ほのおのぼう
[兜]がくしゃのぼうし[兜]がくしゃのぼうし[兜]リボン[兜]がくしゃのぼうし
[鎧]くろのローブ[鎧]くろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]くろのローブ
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
合体召喚を使える伝説の召喚士。
その圧倒的破壊力は『アイスン』でも雑魚敵を一掃出来るほど
それ故に『リバイア』や『ハバムル』ともなると雑魚戦もボス戦も任せられる。
合体召喚は白黒召喚と違い効果が一つしかない代わりに凄まじい効力を持ち
他の合体召喚より威力が低めで単体ターゲット、ランク1の『エスケプ』でさえ最初は低威力なものの、
最終的には魔人のフレアより強くなっていく。
あと一つ、癖の強い『カタスト』は全体即死なので雑魚戦専用だがこれはこれで有能。
白魔や導師のテレポ、黒魔や魔人のデジョンなどと連携して実質的な成功率を高めてもいい。
術士系上級職でありながら『すべてのぼう』『ちょうろうのつえ』が装備できず
豪腕なのに&繋ぎとなる『ゴーレムのつえ』『ルーンのつえ』などが装備できないのも惜しい。
体力は学者に並び低いのがかなり苦しい、最大HPが気になるなら前もって空手家や魔人などで鍛えたい。
『幻術士』『賢者』共々、『しろのローブ』『くろのローブ』は用途によって使い分けられる。




封印された称号


術士系最上級職の『賢者』と戦士系最上級職の『忍者』
特に『賢者』は、一人で何でもこなす火力と器用さを持っている。
一応知性は『魔人』『魔界幻士』より多少低いが
基本的に誤差範囲であり、前者と比べると回復と合体召喚も出来る器用さ
後者と比べるとMPの格段な量・数で両者と比べると導師並の頑丈さがあり安心出来る。
ある意味サンダーバードシステムの究極系とも言える。
一方で、ある程度隙のある『忍者』の対抗馬は『ナイト』『空手家』『竜騎士』『魔剣士』辺りとなる。
故に『忍者』の利点は「盾+黒装束」による空蝉の術と圧倒的火力を持つ「手裏剣」にある。


ジョブ地位/戒律三次 魔導師最上級職/魔善[X8,Y8]
出典初出
類似
FF2(マジックマスター育成)
賢者オンリー
ジョブ特性
なし
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛後衛後衛前衛
ジョブ名賢者
魔法アビリティLV白魔法LV8
黒魔法LV8
合体召喚LV8
最終MP82/75/67/60/56/52/48/44
固有コマンド !たたかう
!まほう
!にげる
!アイテム
右手[杖]ゴーレムのつえ[杖]ちょうろうの杖[杖]ちょうろうの杖[棒]すべてのぼう
左手[杖]ゴーレムのつえ[杖]ルーンの杖[杖]ルーンの杖[杖]ゴーレムのつえ
[兜]はねつきぼうし[兜]はねつきぼうし[兜]リボン[兜]羽根つき帽子
[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ[鎧]しろのローブ
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
備考・考察
三次術士系ジョブだけあり学者と黒魔の装備も可能で
『!白黒魔LV8』『!合体召喚LV8』を全て扱える、ファミコン版FF3の三大最強ジョブであるマジックマスター。
『白魔』『導師』とは強みが違うので同時採用は可能だが、連携次第では『導師』とでないと噛み合いが悪い場面もありうる。
なお、唯一の幅広い装備テーブルから漏れている『赤魔道士』は最大MPとスペックで押されがちではある
彼らからすれば「二枚盾+ケアルラ、即死魔法」位しか優位性は無いが覚えておくとよい。

装備傾向・能力値傾向も似ており、同じ「ゴーレムの杖*2」「ルーンの杖*2+プロテス+ヘイスト」が出来る
『白魔』『導師』との相性はとても良い。 HP/MP温存の面から『シーフ』との相性も良い。
『白魔』『導師』との大きな差別化点は「黒魔法と合体召喚が使える」「全ての棒+ゴーレムの杖」が出来る事と言える。

一方『黒魔』『魔人』『魔界幻士』は知性などでしか上回る事が出来ないのがネック。
『幻術士』は「白黒召喚LV8」というオンリーワンを持つが装備と最大MPの低さをどうにかしたいので悩ましい。

[賢忍忍賢][忍賢賢忍]はFC版発売当初から語り草となっているお手軽最強パーティの一つ。
クラスチェンジ出来るようになるLV40から、ラスダンを雑魚を殲滅しながら走り抜けるならば未だに有効。
(しかし情報の整った今では[白シシ白][導シシ導][賢シシ賢]の方が重宝される。)

ジョブ地位/戒律三次 戦士・シーフ最上位職/戦悪[X-8,Y-8]
出典
FF1(ニンジャ)
FF2(PCマリア, PCレオンハルト, NPCレイラ)
忍者オンリー
ジョブ特性
なんでもそうび 「オニオングッズ」「さびたよろい」以外のすべての武具を装備できる
しゅりけんそうび 「しゅりけん」を装備し、投げる事が出来る
キャラクター一人目二人目三人目四人目
ポジション前衛前衛後衛前衛
ジョブ名忍者
魔法アビリティLV無し
最終MP00/00/00/00/00/00/00/00
固有コマンド !たたかう
!ぼうぎょ
!にげる
!アイテム
右手[剣]エクスカリバー[飛]えんげつりん[盾]クリスタルのたて[剣]ブレイクブレイド
左手[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて[盾]クリスタルのたて[棒]すべてのぼう
[兜]ダイヤのかぶと[兜]ダイヤのかぶと[兜]リボン[兜]ダイヤのかぶと
[鎧]くろしょうぞく[鎧]くろしょうぞく[鎧]くろしょうぞく[鎧]くろしょうぞく
[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ[腕]ダイヤのうでわ
備考・考察
『シーフ』の「!とんずら」を犠牲にして圧倒的戦闘力を持たせた三次職。
それでもスタッツおばけなのも加味すると、能力値の素体は『戦士』『ナイト』の方が近いだろうか。

『たまねぎ剣士』『モンク』『赤魔道士』『ナイト』『バイキング』『空手家』『魔剣士』『竜騎士』など
オンリーワンや個性を持つ 戦士系前衛職は、終盤戦では『忍者』との差別化点を探して運用する事となる。

特にライバルの『ナイト』『魔剣士』『竜騎士』との大きな差別化点は「全能力値が高水準で高い」
「全ての武具が装備可能」「手裏剣と盾+黒装束+ダイヤの腕輪が使える」「ブレイクブレイド+全ての棒が使える」点である。

なお、『ナイト』は「伝説の武具装備可能」「忍者に迫る高水準な全能力値(特に力・体力・素早さ)」「かばう」
『魔剣士』は「伝説の武具装備可能」「忍者に迫る素早さと十分に高い力」「!白魔法LV3」
『竜騎士』は「伝説の武具装備可能」「!ジャンプ」「対魔王ザンデ、四天王、ラスボス戦力 in 一人旅/単一四人旅」で
『忍者』と争えるだけの能力を持つ。


[賢忍忍賢][忍賢賢忍]はFC版発売当初から語り草となっているお手軽最強パーティの一つ。
クラスチェンジ出来るようになるLV40から、ラスダンを雑魚を殲滅しながら走り抜けるならば未だに有効。
(しかし情報の整った今では[白シシ白][導シシ導][賢シシ賢]の方が重宝される。)



トップへ

石の中BBS様を思い出すような、楽しい話題に変えてみる。

チームアカシアの樹 古城とその周辺の探索をする!

あとはエリスの本名フルネームを決定し、SFC版で全員分のちびキャラを作れば、前日談が完成です。 いつも二人旅~四人旅ばかりでは飽きるのでADWIZ目線で 疑似三人プレイ=六人旅 に、 SFC版と違い初見でもDOS版の難易度はエキスパート。 様々な種族が七人集まりパーテ...

人気の投稿

ブログ アーカイブ