前作、聖剣伝説2と比べるとFF臭が強い今作。
一部妥協物を含めた聖剣伝説1要素のみで何処まで行けるかを考察。
デュランは微妙な名前違い武具と
クラスチェンジ不可縛りの犠牲となっている。
ホークアイはアマンダ&レスター姉弟の犠牲になったのだ。
最も、もし彼を使用出来たとしても
この縛りでは火力源にはなれないが。
| 使用できるキャラクタ | ||
|---|---|---|
| キャラクタ名 | クラス名 | 備考 | 
| デュラン | ファイター | [12-10-11-8-8-8]  聖剣1ヒーローのクラス LVUP時のクラスタイプ 新約での表記なので妥協物 彼はこの縛りにおいては 貴重な『エクスカリバー』と 『ドラゴンシールド』の使い手であり。 『ナイト』『パラディン』の扱いに個人差があるだろう。 『パラディン』はジェマの騎士のように見えるのでこの縛りではマストではある。  | 
| ケヴィン | グラップラー  (ウェアウルフ)  | [10-9-12-8-8-8]  モンクの素体なので妥協使用物 一応()括弧内のクラスは 聖剣1において敵として出てくる。  | 
| ケヴィン | モンク  (ホワイトファング)  | [15-14-18-13-14-14]  LVUP時のクラスタイプ、旧約と新約で共通。 一応()括弧内のクラスは妥協物  | 
| アンジェラ | マジシャン | [8-8-8-12-11-10]  LVUP時のクラスタイプ 新約での表記なので妥協物 (ゲーム内では「まじゅつしタイプ」表記)  | 
| シャルロット | クレリック | [8-8-8-11-12-11]  聖剣1ヒロインのクラス LVUP時のクラスタイプ 新約での表記なので妥協物 (ゲーム内では「けんじゃタイプ」表記)  | 
妥協物の宝庫、無論
初期装備のランク2武器・鎧は購入出来ない縛りあり。
| 使用できる装備品の鑑定 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 使用可能武具 | 装備可能キャラ名  装備可能クラス名  | 妥協物? | 入手可否 | 備考 | 
| ブロンズソード  アイアンソード  | デュラン  ファイター  | ○ | 可 | 【武器:剣】  主人公時初期装備 仲間時初期装備  | 
| エクスカリバー | デュラン  ナイト  | ― | 不可 | 【武器:剣】  肝心の第二の主役がお蔵入りに。 [剣:剣:C2光:ランク13:ATK+15] ペダンに売られている市販最強装備。 しかし、最低でも「ナイト」に ならないと出ないのが欠点。 最大攻撃力253([力]STR17) この圧倒的火力、使えないのが ひじょうに勿体無い。 よって『ナイト』及び『パラディン』を ジェマの騎士として開放するのも一考。  | 
| レザーグローブ  アイアンナックル  | ケヴィン  モンク  | ○ | 可 | 【武器:拳】  主人公時初期装備 仲間時初期装備 後者の最大攻撃力53([力]STR15) 獣人化+カウンター自動秘孔で 攻撃力は63まで上がる。 この縛りにおいてはこれでも主力である。  | 
| 木の杖  スタッフ  | アンジェラ  マジシャン  | ○ | 可 | 【武器:杖】  主人公時初期装備 仲間時初期装備  | 
| からざお  ウッドフレイル  | シャルロット  クレリック  | ○ | 可 | 【武器:竿】  主人公時初期装備 仲間時初期装備  | 
| モーニングスター | シャルロット  クレリック  | ― | 可 | 【武器:竿】  [僧:僧:全:ランク9:ATK+19] この縛りプレイにおいて最強の武器。 デュランにはバトルハンマー型 ケヴィンにはヌンチャク型 アンジェラには杖型にして配って欲しい逸品。 最大攻撃力99([力]STR8)  | 
| キルテッドレザー  ハードレザー  | デュラン  ファイター  | ○ | 可 | 【防具:鎧】  主人公時初期装備 仲間時初期装備  | 
| 木綿の胴着  革の力帯  | ケヴィン  モンク  | ○ | 可 | 【防具:鎧】  主人公時初期装備 仲間時初期装備  | 
| 木綿のローブ  絹のローブ  | アンジェラ  マジシャン  | ○ | 可 | 【防具:鎧】  主人公時初期装備 仲間時初期装備  | 
| ちびっこローブ  ひつじのきぐるみ  | シャルロット  クレリック  | ○ | 可 | 【防具:鎧】  主人公時初期装備 仲間時初期装備  | 
| ドラゴンシールド | デュラン  ファイター  | ― | 不可 | 【防具:盾】  貴重な名前の被る品ではある、 しかし最低でも「ナイト」にならないと 武器防具の種から出ないのが欠点。  | 
基本必殺技禁止なので、この縛りの上での
物理火力元であるモンクケヴィンとシャルロットでも苦労する。
それ以前に53*2回と99では終盤戦から物理攻撃がまず通らないと思われる。
それでも[マジシャン/モンク/クレリック]のパーティで確定か。
| 使用できる魔法・特技の鑑定 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 使用可能魔法特技 | 習得可能キャラ名  習得可能クラス名  | 妥協物? | 習得可否 | 備考 | 
| ヒールライト:単 | デュラン  ケヴィン シャルロット ナイト系統 モンク系統 クレリック全系統  | ― | 不可  可能 可能  | 聖剣伝説3においては  『ケアル』に該当する回復魔法。 [精神魔法,上級魔法,コスト3,倍率12.5,基本威力25] シャルロットとモンクケヴィンでの 回復連携とティンクルバリア(魔法版)は この縛りプレイ上での必須テクニックとなる。 以下最高威力 >>「[精]PIE14」使→モンク自己使用 320 >>「[精]PIE14」使モンク→他三人 200 >>「[精]PIE12」使クレリック→被モンク 280 >>「[精]PIE12」使クレリック→自分含めた他三人 175 無論、みんな大好き魔法アイテム 『ポトの油』は当然ながら使用禁止である。  | 
| ファイアボール:単/全 | アンジェラ  マジシャン  | ― | 可能 | 聖剣伝説3においては  『ファイア』に該当する攻撃魔法。 しかも、これと同名の魔法は 聖剣1の敵や[NPC]旅の男が一応使用する。 [知性魔法,基本魔法,コスト2,倍率7.5,基本威力12.5] ([知]INT12 威力指数:102,164,194) 単体版のみ使用可能。 今回の縛りの主砲、効かない敵が多々居るのがネック。 なお『ファイアボール(魔法アイテム)』にあたるのは 『炎のコイン(※範囲:単/全)』  | 
| スリープフラワー:単/全 | ホークアイ  ワンダラー ローグ  | ― | 不可 | 聖剣伝説3においては  『スリプル』に該当する 状態異常専門の攻撃魔法。 [知性魔法,基本魔法,コスト2,倍率0,基本威力0] 全体版のみ使用可能だが習得者が居ない。 魔法アイテムは『ラムジィの枕(範囲:全)』では無く 『マイコニドの瞳(※範囲:単)』なので今作では 使用許可範囲を相当引き下げないと使用不可。 (範囲は重要では無いが一応仕様差を掲示する) 習得者が使用出来ない事態になるのは 何もこれだけでは無いので慌てない。  | 
| ティンクルレイン:単 | デュラン  シャルロット ロード クレリック  | ― | 不可  可能  | 聖剣伝説3においては  『ヒール』に該当する回復魔法。 [精神魔法,治癒魔法,コスト2] 縛り上、『ちびっこハンマー』はシナリオ 進行用でしか使えない上に 『プイプイ草』『マーマポトの油』も 使えないので恐らく重宝する筈。 こちらで『ユニコーンの角』に最も近いのは ある意味『星くずのハーブ』ではある。 使用許可範囲を相当引き下げないと使えないが……  | 
| コールドブレイズ:単 | アンジェラ  ルーンマスター  | ― | 不可 | 聖剣伝説3においては  『ブリザド』に該当する攻撃魔法。 [知性魔法,上級魔法,コスト7,倍率12.5,基本威力25] ([知]INT21 威力指数:287,460,546) この魔法に最も近い『ブリザガ』相応の『アイスロケット』自体も 聖剣伝説1でも魔法アイテム頼みなのだが こちらでは「白竜の牙」が媒体なので 使用許可範囲を相当引き下げないと使えない。 威力指数最大値の546が実に眩しい。 とはいえ、聖剣伝説1のような強烈なパズルが無い本作では 敵を雪ダルマにする理由が乏しいので無視できる。  | 
| スタンウインド:全 | 無し  無し  | ― | 不可 | 聖剣伝説3においては  『サイレス』に該当する攻撃魔法。 しかし、習得者は敵にすら全く存在しない。 (範囲:単ならば習得者が存在する) [知性魔法,上級魔法,コスト7,倍率12.5,基本威力25] こちらでは「モンキーベイビー(範囲:全)」では無く 「ハーピーの牙(※範囲:単)」なので 使用許可範囲を相当引き下げないと使えない。  | 
| サンダーストーム:単 | アンジェラ  ソーサレス メイガス  | ― | 不可 | 聖剣伝説3においては  『サンダー』に該当する攻撃魔法。 [知性魔法,上級魔法,コスト4,倍率10,基本威力18.75] ([知]INT17 威力指数:188,302,358) ([知]INT22 威力指数:238,382,453) 聖剣伝説1での対応アイテムは 『サンダラ』とも言える『サンダーアロー』であるが こちらでの魔法アイテムは『ジンの像』が媒体なので 使用許可範囲を相当引き下げないと使えない。 威力指数最大値の358(ソーサレス) 453(メイガス)、基本的に使い勝手が 大変良いので実に使いたいと思われる。 惜しい。  | 
| エクスプロード:単 | アンジェラ  ソーサレス メイガス  | ― | 不可 | 聖剣伝説3においては  『フレア』に該当する攻撃魔法。 [知性魔法,上級魔法,コスト4,倍率10,基本威力18.75] ([知]INT17 威力指数:188,302,358) ([知]INT22 威力指数:238,382,453) こちらでの魔法アイテムは『サラマンダーの像』が媒体なので 使用許可範囲を相当引き下げないと使えない。 なお、『サラマンダーの像』が一部対応する 聖剣伝説1での『フレアウェーブ』『フレアバズーカ』は没アイテムである。 どちらもランクがずれて『フレアラ』『フレアガ』相応。 威力指数最大値の358(ソーサレス) 453(メイガス)、基本的に使い勝手が 大変良いので実に使いたいと思われる。 今作で覚えても破壊するクリスタルは無いので 必須では無いが便利ではある。 本当に惜しい。  | 
これが使えるだけでも有り難い。
『"まんまるドロップ"を笑う者のは、"まんまるドロップ"に泣く。』
| 使用できるアイテムの鑑定 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 使用可能道具 | 道具ジャンル  発動魔法・特技  | 妥協物? | 使用可否 | 備考 | 
| まんまるドロップ | お菓子・薬品  まんまるドロップ  | ― | 可 | 原作、聖剣伝説1では  「ごく最序盤のちょっとした回復専用」 であったのだが 今作、聖剣伝説3では 前作の聖剣伝説2と同様で大出世した。 HP回復量100固定は 縛りの有無問わずに どんなプレイ方針でも有り難い。 無論終盤戦では移動中の細かい傷治しと 戦闘中の貴重な超緊急回復の両方を兼ねる。  | 
| ニトロの火薬 | 薬品(重要)  ???  | ○ | 可 | 必須イベント品なので許可、  本来はFF1からの出展物。  | 
| ちびっこハンマー | 魔法アイテム(重要)  ボディチェンジ:単/全  | ○ | 可 | 聖剣伝説1には『ミニマム』が存在しない。  しかし使わないと シナリオ進行出来ないので許可する。 一応、新約ならばこのアイテム自体も 『ボディチェンジ:単』も存在する。  | 
| ぴーひゃら笛 | 楽器(重要)  ???  | ○ | 可 | 必須イベント品なので許可、  シナリオ上必須の乗物動物 ブースカブーを呼ぶのに使う。  | 
| 風の太鼓 | 薬品(重要)  ???  | ○ | 可 | 必須イベント品なので許可、  シナリオ上必須の乗物動物 フラミーを呼ぶのに使う。  | 
| 幻想の鏡 | 魔法の品(重要)  ???  | ○ | 可 | 必須イベント品なので許可、  [ケヴィン/シャルロット編]で 『本拠地その2=ラスボスの本拠地』 ミラージュパレス関連で使う。  | 
結論
『聖剣伝説3 in FF1』 や 『聖剣伝説3.2』
の方が建設的。(とはいえ、キークラス『ナイト』と多数ある魔法アイテムの扱い次第=妥協具合で化ける可能性あり)
0 件のコメント:
コメントを投稿
※:情報の提供や雑談等、何時でも受け付けています。