ニンジャマスターはきれいなニンジャ、光ホークアイのリングに全体攻撃は追加できない等は序の口として....
FF1とか特に、元のクラスバランスのが絶妙で好きなので
似たようなイージーモードでもGBA版以降よりプレステ1版が一番の理想だったりする。
MPが二桁あるだけでも破格で忍者と黒魔、白魔はこのときに十分な優遇処置がなされたと思っていい。
逆にFF3はDS版ベースはそれはそれでいい等、全くの別物として見れるのは助かる。
DQ4やDQ5等は.... 命令させろの追加(DQ4)や馬車外四人(DQ5)だけでも十分に見えるが
ここらへんはやはり原作と比べて一長一短なのだろうか。 悩ましいかぎり。
すべてのクラスに活躍の場がある=ほぼ調整しようがない |
---|
そりゃあ結果がわかっているから「そういう器用すぎる既存キャラの創作クラスには能力値ほぼ全てがクラス3での全最低」
という手の打ちようでも『すっぴん系クラス想定の構想記事』の手も中々伸びなくなる訳ですわ。 ちょっと限界値を変えただけでも、一つ魔法や特技を追加しただけでも絶妙なバランスが崩れてしまう。 物事を知り尽くせば自然と導き出される.... |
他作品でのリメイク版でバランスが変わりすぎてどうのこうの |
0 件のコメント:
コメントを投稿