テスト運用で少しずつ更新するのでもう公開しておきます。
FF3のプレイでは祭壇の洞窟地下一階や、サスーン城左の塔でガッツリ稼いでからのパターンばかりなので
歩き狩りでの安定感を出す為の考察です。
攻略本と同じシナリオの分け方なので 「初回 祭壇の洞窟~カズスの町 ミスリル鉱山」まで
テーブル雛形 | |||
---|---|---|---|
地域名 | |||
市町村城名/ダンジョン名 | |||
[隊列]一人目 装備品など |
[隊列]二人目 装備品など |
[隊列]三人目 装備品など |
[隊列]四人目 装備品など |
「祭壇の洞窟 OP」でも、HP最大値を気にせず雑魚戦で稼いでおくといいかもしれない。
浮遊大陸 パルメニア山脈地方 | |||
---|---|---|---|
祭壇の洞窟 OP | |||
[後]たまねぎ剣士 ナイフ すで かわのぼうし ふく |
[後]たまねぎ剣士 ナイフ +かわのたて かわのぼうし ふく |
[後]たまねぎ剣士 ナイフ +かわのたて かわのぼうし ふく |
[後]たまねぎ剣士 ナイフ すで かわのぼうし ふく |
DS/PSP版と違い冒頭のゴブリン戦は逃げられる。
たまねぎ剣士:性能は低いが癖が無い、弓矢を最低限使えるので戦力にはなる。 出現モンスター 命中率はゴブリンとカーバンクルが60で、アイファングとブルーウィスプが65 「ゴブリン」LV1のたまねぎでも簡単に倒せる。 「カーバンクル」転職後かLV2のたまねぎでないとやや辛い相手 HP5と7の差が出る。 「アイファング」強敵。 転職後かLV3のたまねぎでないとやや辛い相手 HP8で攻撃力7は驚異。 「ブルーウィスプ」強敵。 転職後かLV4のたまねぎでないとやや辛い相手 HP10で攻撃力7は驚異。 「ランドタートル」 ボス。 意外と脆いし、DS版と違い初っ端から四人旅なので負ける要素は無いと思われる。 宝箱から入手するアイテムをピックアップ 「かわのたて*2」狙われ易い二番目と三番目に装備させたい、 「なんきょくのかぜ*2」ランドタートルはLV1のたまねぎ剣士四人でも十分殴り倒せるので この貴重品は、おおねずみ戦かサラマンダー戦まで温存していい。 風のクリスタルから称号「戦士」「モンク」「白魔道士」「黒魔道士」「赤魔道士」を入手。 戦士:基本的にはナイトを入手するまでのつなぎだが炎の洞窟までしっかり仕事をしてくれる。 他の重戦士系と同じく盾をどの場面で使うかで性格が出るクラスでもある、弓矢を最低限使えるのも便利。 赤魔道士やナイトに存在を食われるものの、クリスタルグッズが装備可能。 あえて使い通すならブラッドソードのお供に。 モンク:しっかりとインクレースすれば水の称号の戦士系ばりの圧倒的火力を得るので空手家の存在を食うのだが、 格闘の計算結果はその上級職と比べるとやや低めではあるのでどちらを優先するかは個人差あり。 攻撃魔法には滅法弱いのが痛い。 白魔道士:熟練度の損失が気になるなら導師にならず最後まで使い通すヒーラー、エアロ系やバフ魔法でアタッカーにもなれる。 三色杖やルーンのつえ、ゴーレムのつえを入手してからが本番戦。 黒魔道士:熟練度の損失が気になるなら魔人にならず最後まで使い通すヌーカー、状態異常魔法が主体で攻撃魔法はボス戦や小人ダンジョンなど向け。 赤魔道士共々、最低限の弓矢でMP節約も可能なので活用したい。 赤魔道士:唯一の「二枚盾+攻撃魔法」の使い手でもあり万能選手だが、最終的にはヒーラーや状態異常の使い手になる。 LV5の白魔法と黒魔法が販売される、サロニア城下町の店を開放してからフェードアウトする。 弓矢を最低限使えるだけでなく、ルーンのつえ、ゴーレムのつえも使えるのもポイント。 しかもクリスタルグッズが装備可能という隠れた魅力も。 このゲームで最大HPを気にする場合は基本的に低レベル進行をするのだが 理由としては個人のルートによりそのルートが多数分岐するようになるのが難しい所。 ここの最後で風のクリスタルを入手してからをモンクである程度鍛えるか 火のクリスタルでナイトを入手してから、或は水のクリスタルでバイキングを入手してからどちらにしろガッツリ鍛えるか三択となる。 LVUP時のHP上昇値の計算式で255を超えるとオーバーフローしてしまう。 そこまで細かく育成する人は稀だろうが、一応注意しておく。 | |||
祭壇の洞窟 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし ふく |
[後]赤魔道士 ナイフ かわのたて かわのぼうし ふく +どうのうでわ |
[後]戦士 +ロングソード かわのたて かわのぼうし ふく |
[後]黒魔道士 ナイフ ナイフ かわのぼうし ふく +スリプル ブリザド入手後は 赤魔へ渡す |
転職したらMP補充の為に風のクリスタルに話しかけたり、ウルの回復の泉を使いたい。
転職後で色々と余裕が出ているのもあり、地下一階の雑魚敵軍団も安心となる。 出現モンスター 「ゴブリン」これ以降はDS版以降のように道場主となる。 「カーバンクル」既にたまねぎや黒魔のナイフ二刀流でも問題無い相手。 「アイファング」既にたまねぎや黒魔のナイフ二刀流でも問題無い相手。 「ブルーウィスプ」既にたまねぎや黒魔のナイフ二刀流でも問題無い相手。 宝箱から入手するアイテムをピックアップ 「1000ギル*2」サスーン城の物とセットで序盤の金策になる。 「ロングソード*2」一番目に設置するアタッカー戦士でも、まだ盾を装備したいだろうし二人に分けていい。 「ヌンチャク*1」サスーン城にあるトンファーとセットで使う、モンクが育つまでの補助武器。 「どうのうでわ*1」戦士系主体のパーティでも、術士系は白魔道士だけでもパーティに一人入れるのを見通されていると思われる。 「黒魔法:スリプル*1」ヌーカーに赤魔道士か黒魔道士がほしい要因、またそれら該当ジョブでの援護方法。 | |||
ウルの村~ウルの村 倉庫 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし ふく |
[後]赤魔道士 ナイフ かわのたて かわのぼうし ふく どうのうでわ |
[後]戦士 ロングソード かわのたて かわのぼうし ふく |
[後]黒魔道士 ナイフ ナイフ かわのぼうし ふく ブリザド入手後は 赤魔へ渡す |
後で回収と買物をするので表記は据え置き | |||
危なくなったら館や宿屋に戻り回復する。
倉庫への道には敵が出てくるので注意! 出現モンスター DS版と違いフィールドの強い敵が出るので注意したい 「キラービー」毒攻撃があるので「ポイゾナ、どくけし」がほしい理由。 攻撃力10とウェアウルフより高いがHP20と命中率21スタッツが格段に低い。 「ウェアウルフ」バーサーカー程ではないがこちらが育つまで攻撃が痛い、攻撃力9だがHP24で命中率70とスタッツがやや高い。 スリプルで動きを止めよう。 「バーサーカー」HP30で攻撃力10で命中率75とスタッツが高いので、こちらもウェアウルフ同様スリプルで眠らせてから叩きたい。 宝箱から入手するアイテムをピックアップ 「ダガー*1」赤魔道士の逆手で使うかもしれないが、売ってしまってもいい 「ロングソード*1」三本目、戦戦戦白もありだと思う理由 「かわよろい*2」白魔道士と黒魔道士に着用するといい塩梅になる 「白魔法:ケアル*1」一個目、こちらは白魔道士に覚えさせたい 購入品吟味 基本的に宝箱の品で間に合うのでアイテムの補充などが中心になるはず、サスーン城までアイテムをかき集めてからでも遅くない。 「白魔法:ポイゾナ*1~4」「どくけし*10~」MPが低いこの時期は、まだ両方を併用する時期である。 「ポーション*10~30?」「めぐすり*10~」大量に買い込むと、封印の洞窟だけでなく今後が楽。 「かわよろい*2」もし不安ならモンクや赤魔道士の為に買っておいてもいい、戦士では盾との併用なら無視できるレベル。 「どうのうでわ*1~3」 カズスの「ミスリルのうでわ」開放まで我慢して節約するかは悩ましい。 | |||
カズスの街 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし ふく |
[後]赤魔道士 ナイフ かわのたて かわのぼうし ふく どうのうでわ |
[後]戦士 ロングソード かわのたて かわのぼうし ふく |
[後]黒魔道士 ナイフ ナイフ かわのぼうし ふく スリプル ブリザド入手後は 赤魔へ渡す |
後で回収と買物をするので表記は据え置き | |||
まだ鉱山に行かなくていい、封印の洞窟深部とほぼ同じ敵が出るので対処しきれない。
宝箱から入手するアイテムをピックアップ 「ゼウスのいかり*1」貴重品、おおねずみ戦まで温存しよう。 「つえ*1」白魔道士は素手でいいし、赤魔道士は武器が豊富なので、白魔道士の熟練度稼ぎ用拘束器扱い 「ミスリルかぶと*1」赤魔道士の防御力補強に、盾や腕輪とセットで。 | |||
サスーン城 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし ふく |
[後]赤魔道士 ナイフ かわのたて かわのぼうし ふく どうのうでわ |
[後]戦士 ロングソード かわのたて かわのぼうし ふく |
[後]黒魔道士 ナイフ ナイフ かわのぼうし ふく スリプル ブリザド入手後は 赤魔へ渡す |
後で回収と買物をするので表記は据え置き | |||
カズス西の砂漠で入手した飛空艇を活用。
危なくなったら城内のベッドに戻り回復する。 左の塔の敵は封印の洞窟に迫るほどの強さなので注意! 出現モンスター 「レッドウィスプ」ブルーウィスプと違いこちらは死霊、しかもバーサーカーより強い。 ポーション一発で落ちるのが救い。 「ダークアイ」強敵。 ブラインが強力、だが命中率は60と低め。 のんびりと打撃をしてくる内にケアルやポーションなどで速攻で倒したい。 「ゾンビ」レッドウィスプより強いが命中率が60と低めなのは救いか。 こちらも特徴も無くポーション一発で落ちるのでどうにでもなる。 「グリフォン」ワイトスレイヤーの宝箱を守るボス。 シーフで攻撃魔法アイテムを盗む為にあえてとっておく戦略もある。 宝箱から入手するアイテムをピックアップ 「1000ギル*2」サスーン城の物とセットで序盤の金策になる。 「ゆみ*1」地味に非売品、基本的にたまねぎ剣士か黒魔道士向けになりやすい。 「きのや*20 (*3)」グレートボウを入手してから使う可能性が高い。 戦士の豪腕で使いたいのが悩ましい。 「せいなるや*20 (*2)」非力なたまねぎ、赤魔、黒魔でもアンデッドを瀕死にさせたり一撃で倒せる。 活用したい。 「ワイトスレイヤー*1」対アンデッド限定で赤魔道士でもかなりの火力が出て、一撃で斬り倒せる可能性もある。 盾とセットで。 「トンファー*1」モンク用、ついでに逆手にヌンチャクがあれば長らく格闘攻撃力を越えられないので有用。 「かわのたて*1」三枚目、戦戦戦白もありだと思う理由。 赤魔道士用としても優秀。 「黒魔法:ブリザド*1」初攻撃魔法。 黒魔道士か赤魔道士のどちらが覚えるかはパーティ編成次第 | |||
封印の洞窟 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし かわのよろい どうのうでわ ケアル, ポイゾナ |
[後]赤魔道士 かわのたて or ワイトスレイヤー かわのたて かわのぼうし かわのよろい どうのうでわ +ケアル ポイゾナ, スリプル, |
[後]戦士 ロングソード or かわのたて かわのたて かわのぼうし かわのよろい ポーション砲台も可 |
[後]黒魔道士 ゆみ せいなるや かわのぼうし かわのよろい どうのうでわ ブリザド |
突入前に装備をしっかりと整えておく | |||
危なくなったら無理せず脱出し、どこかの回復ポイントへ。
地下一階深部でサラ姫が加入。 出現モンスター カズス鉱山と共通する雑魚敵 「マミー」強敵。 ポイズンを使ってくるのでケアルやポーションで速攻したい。 「スケルトン」ゾンビの強化版だが、特徴も無くポーション一発で倒せるので後回しでもいい。 「のろいのどうか」強敵。 眠り睨みと混乱攻撃が痛いので速攻で倒したい相手。 「ラルウァイ」ダークアイより少し攻撃力と命中率が高いが、ブラインを使ってくる強敵には変わらない。 「シャドウ」ブラインを使ってくる強敵。 全体的な能力も高く対処し難いが速攻で倒したい。 「レブナント」ゾンビとスケルトンの上位種だが、特に特徴は無いのでサンドバッグ気味。 「ジン」 ボス。 ファミコン版なら「なんきょくのかぜ」を使うまでもないかもしれない。 宝箱から入手するアイテムをピックアップ 「500ギル*1」追加の大金だが、厳しいダンジョン内にあるわりには安め。 「なんきょくのかぜ*1」使い道は祭壇の洞窟と同じ。 温存していい。 「白魔法:ケアル*1」二個目、赤魔道士に投入したい。 | |||
サスーン城 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし かわのよろい どうのうでわ ケアル, ポイゾナ |
[後]赤魔道士 かわのたて or ワイトスレイヤー かわのたて ミスリルヘルム かわのよろい どうのうでわ ケアル, ポイゾナ, スリプル, |
[後]戦士 ロングソード or かわのたて かわのたて かわのぼうし かわのよろい |
[後]黒魔道士 ゆみ せいなるや かわのぼうし かわのよろい どうのうでわ ブリザド |
サラ姫がパーティから抜ける。 サスーン王から「カヌー」を入手。 | |||
カズスの街 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし かわのよろい どうのうでわ ケアル, ポイゾナ |
[後]赤魔道士 かわのたて or ワイトスレイヤー かわのたて ミスリルヘルム かわのよろい どうのうでわ ケアル, ポイゾナ, スリプル, |
[後]戦士 ロングソード or かわのたて かわのたて かわのぼうし かわのよろい |
[後]黒魔道士 ゆみ せいなるや かわのぼうし かわのよろい どうのうでわ ブリザド |
町の入口でシドが加入。 タカじいさんに飛空艇を強化してもらう。 | |||
カズスの街 ミスリル炭鉱 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし かわのよろい +ミスリルのうでわ ケアル, ポイゾナ |
[後]赤魔道士 +ミスリルのたて or ワイトスレイヤー +ミスリルのたて ミスリルヘルム +ミスリルアーマー +ミスリルのうでわ +ファイア or ブリザド ケアル, スリプル, |
[後]戦士 +ミスリルソード or +ミスリルのたて +ミスリルのたて +ミスリルヘルム +ミスリルアーマー +ミスリルのこて ポーション砲台も可 |
[後]黒魔道士 ゆみ せいなるや かわのぼうし かわのよろい +ミスリルのうでわ +ファイア, スリプル ブリザド |
ミスリル炭鉱クリア前後に一気に装備を整えられる。 次の難所に備えよう | |||
こちらが前より強くなったのと、この地域のシナリオクリアにより深部まで到達可能。
ついでに余った「せいなるや」を全て処理してしまってもいい。 出現モンスター ここまで来てもまだ手強いので油断してはならない、先にミスリルグッズを揃えたら話は別とはいえ。 「マミー」強敵。 ポイズンを使ってくるのでケアルやポーションで速攻したい。 「スケルトン」ゾンビの強化版だが、特徴も無くポーション一発で倒せるので後回しでもいい。 「のろいのどうか」強敵。 眠り睨みと混乱攻撃が痛いので速攻で倒したい相手。 「ラルウァイ」ダークアイより少し攻撃力と命中率が高いが、ブラインを使ってくる強敵には変わらない。 「シャドウ」ブラインを使ってくる強敵。 全体的な能力も高く対処し難いが速攻で倒したい。 「レブナント」ゾンビとスケルトンの上位種だが、特に特徴は無いのでサンドバッグ気味。 宝箱から入手するアイテムをピックアップ 「ミスリルソード*2」戦士の打点アップに最適、黒戦戦白も十分通用する要点。 | |||
カズスの街 | |||
[後]白魔道士 すで すで かわのぼうし かわのよろい ミスリルのうでわ ケアル, ポイゾナ |
[後]赤魔道士 ミスリルのたて or ワイトスレイヤー ミスリルのたて ミスリルヘルム ミスリルアーマー ミスリルのうでわ ケアル, ファイア or ブリザド, スリプル |
[後]戦士 ミスリルソード or ミスリルのたて ミスリルのたて ミスリルヘルム ミスリルアーマー ミスリルのこて |
[後]黒魔道士 ゆみ せいなるや かわのぼうし かわのよろい ミスリルのうでわ ブリザド, ファイア, スリプル |
ちょっと奮発し過ぎているので、封印の洞窟クリア前に十分稼いでいる前提ではある。 | |||
カナーンの町と売られているものはほぼ同じなので所持金と相談する。
購入品吟味 「白魔法:ケアル*1~2」後で狩人や魔剣士の為に買うというパターンが多く、アイテム欄を圧迫するのででぶチョコボ解放後まで我慢 「黒魔法:ブリザド*2」「黒魔法:ファイア*3」「黒魔法:スリプル*2」 主に トーザスの抜け道~ネプト神殿 までに備えた仕込み、ここまでトーザスの村で他の魔法と一緒に揃えてもいい。 「ミスリルのたて*1~5」長らくお世話になる初級盾、分散のし方はパーティと戦術次第。 予め持っている「かわのたて*3」で金策するかでも購入数が変わる。 「ミスリルのうでわ*1~4」長らくお世話になる初級腕装備、予め持っている「どうのうでわ*1」で金策するかでも購入数が変わる。 「ミスリルのこて*1~4」 長らくお世話になる初級腕装備、腕輪が装備できないたまねぎや戦士だと「繋ぎのナイト入手=ガントレット入手」まで重宝する。 「ミスリルのかぶと*1~3」装備可能な前衛や中衛の数次第、三個も追加購入する事は稀だろうが [戦戦戦赤] も見据えて一応。 「ミスリルのよろい*1~4」装備可能な前衛や中衛の数次第、こちらも封印の洞窟攻略前に事前にガッツリ戦う [戦戦戦赤] も見据えて一応購入数揺れ。 「ミスリルソード*1~2」事前にガッツリ稼いでいるだろう[戦戦戦赤]を見据えているものの、 一人目の戦士の二刀流用、三人目の戦士の矢が尽きた後武器と消極的。 後に強い剣が沢山タダで手に入るのもあるだろうか。 「ミスリルナイフ*2~8」装備可能なジョブ次第、使うとしたら矢が尽きた後の黒魔や二人目以降の赤魔での二刀流や 一人目の赤魔のサブウェポンなどになる。 もしこれをシーフの為に買うならば後回しでもいい。 これらはカナーンの町でも売られているのでどこで買うかは購入時期による。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿