ファイナルファンタジーシリーズ |
---|
FF1 FC版とGBA版を所持
「たたかう限定プレイ」 味方のオートターゲットの有無で難易度が激変する作品。 この中ではGBA版が最も向いているが、苦しくなるファミコン版でも 戦士四人で挑めばどうにでもなる。 無論、シーフ旅かファミコン版ならばクラスチェンジ必須だろう。 なおGBA版の四強を倒すにはクラスチェンジの有無問わず「ルーンアクスが数本必要、ある程度のMP補強が必須」 基本的に前衛ロールの「戦士(ナイト)、シーフ(忍者)、モンク(スーパーモンク)、赤魔術士(赤魔道士)」から人数配分選択となる クラス1←→クラス2間すら自由なクラスチェンジが無いのでプレイ前にしっかりと構築を練ること。 しかも、GBA版ならば戦闘後回復の為に白魔術士(白魔道士)が入るかもしれないのは終盤の物理火力インフレのおかげではある。 FF2 FC版とGBA版を所持 「たたかう限定プレイ」 熟練度の関係上、実はどちらでも行ける味方のオートターゲットの有無に囚われない作品 つまり味方のオートターゲットの有無は一長一短なので、強敵もハード次第で大きく変わる。 キャラによって防具の差別化[中装備/重装備/軽装備/装備無し 等]をして同じ武器内での使い勝手を調べるのもいい 四人とも弓矢が最適解ではあるがもっといい方法はある。 その場合、三種の神剣等をピンポイントで使う場合の熟練度の稼ぎ方が大変だろうが。 その中でも一番スマートなのはバーサーカーらしい斧と殴杖であろう。 FF5に並んでオススメできるやり込みかもしれない。 FF3 FC版とDS版を所持 「たたかう限定プレイ」 バーサーカー前身のジョブ、バイキングはいるがこれ自体は自分で操作可能。 特殊ダンジョンの「ネプト神殿、魔法陣の洞窟、古代遺跡、闇の洞窟」に加えて終盤のボス戦がかなりキツイが DS版だと腕熟練度+二枚盾が猛威を振るう、はず。 どうやっても物理火力を一気に上げられないファミコン版のがかなりの根気が必要な相手も 強豪ボスもどちらにしろ多い、気を引き締めてかかろう。 FF4 SFC版でノーマルタイプとイージータイプを所持 「たたかう限定プレイ」 GBA/PSP版でないと終盤に前衛のみのパーティが構築できないので ローザとリディアの育成に骨が折れるはず。 鞭と弓矢とアヴェンジャーが大活躍。 その気になればアヴェンジャーを二本にしてセシルとカインの二人を擬似バーサーカーにすることも可能。 なお[パラディンセシル/ローザ/ポロム/テラ/フースーヤ]のようなヒーラーは移動中の回復に役に立つので フィールド上での白魔法使用許可の有無は個人の自由。 FF5 SFC版とGBA版を所持 この縛り発祥の元、ウォルスの塔でバーサーカーを入手するまで「たたかう限定プレイ」となる 「入手後ずっとジョブを貫き通す純バーサーカー」と「道中で他のジョブを使いボス戦のみバーサーカー」と2タイプの攻略法が存在。 なおサマにならないのと最終段階が強過ぎるのか黎明期・初期と違い「アビリティバーサク+すっぴん」はもはや使われない。 なお[しろまほうLV〇]は移動中の回復に役に立つ、許可の有無は個人の自由だが使わないでポーション類・テント類とエリクサーで凌ぐ人もいる。 サガシリーズばりに素早さや魔力も武器火力に関わるものもあるが、後者の道中他のジョブを使うスタイルで本領発揮をする。 FF6 SFCを所持、GBA版購入予定。 オート行動が出来る[ガウ(暴れる)/モグ(踊る)/ゴゴ(暴れる,踊る)/ウーマロ(ジョブ特性バーサク)]の 四人が崩壊後に全員揃うまで「たたかう限定プレイ」となる。 この縛り上で厳しい場所は結構あるだろう、あとは先駆者のはたぼーさんのレポートもかなり参考になるはず。 なおフィールド上での回復魔法は移動中の回復に役に立つ、許可の有無は個人の自由。 |
聖剣伝説シリーズ |
聖剣伝説1 GB版を所持
基本的に武器攻撃限定プレイ、場面によっては社長プレイもあり 戦闘中でなければ回復用の魔法やアイテムも使えるのは何時も通り。 ヒロインのリジェネとアマンダのストナも戦闘中でなければ使用可能、 しかし旅の男のファイアボールは疑似弓矢的飛び道具と見なさないといけないのが苦しいか。 特例でブリザドパズルではブリザド系統の魔法やアイテムの使用を許可しないとクリア不能ではある。 聖剣伝説2 SFC版を所持 ほぼ全面社長プレイ確定、シナリオ上場面次第で「主人公による物理攻撃オンリー」となる ロールは[攻撃/接近]か[攻撃/回避]のみ、左8マスのみ使用可能 聖剣伝説3と同じくCPUのみ必殺技が使えるので考えておこう。 防具禁止や武器強化禁止も付け加えるとなお良いと思われる。 それに一人旅、二人旅、三人旅の組み合わせは様々。 それと必殺技による聖剣伝説3式に近いティンクルバリアを見つけないと終盤戦は勝算が見えない、はず。 なお防具禁止込みの場合、ドラゴンウォーム戦と撃破後のダークリッチ戦のみ特例で装備を許可する事となる。 戦闘終了後/移動中 のヒールウォーターを許可、アイテムのスタック数が少ない以上ほぼ序盤の補助ではある。 聖剣伝説3 SFC版を所持 これで縛っても自由度がFF5並に高い優秀作品。 ATモードで主人公も最初からずっと攻撃に参加可能なだけでなく リロキャンや必殺技ゲージスワップに加えて、中程度火力攻撃によるHPカウンター封殺等 かなりテクニカルになる。 すべてを包み込む為に、なるべく 戦闘終了後/移動中 のヒールライトを許可したい。 LV1必殺技によるティンクルバリア習得も必須か。 雑魚敵はダークロード、プチドラゾンビ、グレートデーモンに気をつけるとして ボスは『ゼーブル・ファー、死を喰らう男、ラスボス三種、ブラックラビ』辺りが難敵になりえる。 その他の強豪ボス詳細は当ブログ内の専用記事に任せるとして「ボディチェンジ、フレイア。プリズナー」を使う相手にも注意したい。 聖剣伝説3ToM Switch版を購入予定 発売前なのでまだ未知数、ACT度数は上がっている。 新約聖剣伝説 ほぼ全面社長プレイ確定、シナリオ上場面次第で「主人公による物理攻撃オンリー」になる CPUが弱いので雑魚・ボス問わずで観戦にもかなり苦労をするだろう。 聖剣伝説2みたいにロールは[攻撃/接近]か[攻撃/回避]のみ、左8マスのみ使用可能。 ATモードはないのと主人公戦闘不能で即ゲームーオーバーなので しっかり装備を整えないと主人公が攻撃に参加できない故の策となる、NPCの殆どが前衛であるヒロイン編のが最適。 ただ、魔封石を破壊する為に攻撃魔法を使うのだがその際に事故り雑魚敵に当ててはいけない。 |
亜型含めたサガシリーズ |
サガ1 GB版を所持
武器を絞る、素早さか魔力を打撃武器用に火力変換するものもあるのでどのクラスでも行ける。 逆に「杖、魔導書、ちしき」等の魔法のアイテムは魔法/超能力共々禁止となる....が 回復魔法は回復アイテムと共に移動中は許可をする。 人間族はサガ2と違いドーピングアイテムの出費もかさむので一人が限界か エスパー族はサガ2と細部以外成長ほぼ同じなので三人入れる余裕があるだろう、魔法と超能力が邪魔となるが。 魔物族が一番のキーパーソンだが魔法でしか攻撃できない種族や種類は扱い難い。 サガ2 GB版を所持 武器を絞る、素早さか魔力を打撃武器用に火力変換するものもあるのでどのクラスでも行ける。 しかもすべての武器を永久的に使えるメカ族もいるので都合がいい。 人間族はエスパー族と同じ能力上昇エスパー族も一人ずつ入れられるだろう。 魔物族がこれまた一番のキーパーソンだが魔法でしか攻撃できない種族や種類は扱い難い。 無論、魔法系統の武器に関しては前作と同じく「杖、魔導書、ちしき」や魔法/超能力と同じ扱いになる。 サガ3 GB版を所持 オート限定プレイ、NPCが魔法を使うのは大目に見る 種族変更を対象のダンジョンやボスに合わせるのが必要そうではある。 流石にサイボーグ無限育成はクリア後のお楽しみでもいいだろう。 ロマサガ1 SFC版を所持 武器限定プレイ、武器素振りだけで足りない分はどうするかひねり出そう。 必殺技の許可次第では遊び幅が広がる。 ロマサガ2 SFC版を所持 武器限定プレイ、武器素振りだけで足りない分は閃きによる必殺技発動も絡めよう。 必殺技の許可次第では遊び幅が広がる。 ロマサガ3 SFC版を所持 武器限定プレイ、武器素振りだけで足りない分は閃きによる必殺技発動も絡めよう。 必殺技の許可次第では遊び幅が広がる。 FFMQ オート限定プレイ、NPCが魔法を使うのは大目に見る。 バグを使いシーケンスブレイクをすると最終的に実質フェイその2一人旅になるので 物理攻撃で順当にプレイしてLVを上げる事は必須となる。 終盤のボスが削りきれないのが目に見えるのがつらい。 LIVE A LIVE 「知力判定で火力になる技、この能力で敵に受けられる技」前者と両方の技が禁止になる 基本的に後者だけだけと際どい可能性が高いが力か速力か体力で判定の物理技が大半ではある。 ルドラの秘宝 「たたかう限定プレイ」 と「『ティチェミン』で定期的に狂戦士化させる」かの二択となる。 前者は後者のMPが足りない場合に適応する複合パターンもあるはず。 『ウラルドラ』モードなどとの絡みも面白そう。 |
FEシリーズ |
暗黒竜と光の剣 FC版とDS版の購入検討
物理武器限定プレイ、 外伝 FC版を所持 物理武器限定プレイ、 聖魔の光石 物理武器限定プレイ、 |
ドラゴンクエストシリーズ |
DQ1 GBC版を所持、FC版とSFC版の購入検討?
「たたかう」限定プレイで、戦闘中の魔法とアイテムの行動が出来ないので通常プレイより丹念に鍛える事となるだろう 戦闘終了後の回復縛りも個人差で多岐に渡ることとなる、好きな選択肢を選ぼう。 [HMABS]の最適化は余り1,5,9,13の[ABABB]なので名前にも気を使いたい、さらにルーチンが変わったので四文字にするべき。 DQ2 GBC版を所持、FC版とSFC版の購入検討? 「たたかう」限定プレイ、クッキーが育ち切るまで大変でプリンはほとんど殴れないという元からある厳しい縛りがある。 普段は楽する為に「(クッキーxプリン)+偶に打撃なアイテム使用ローレ」連携になるので常に苦戦すると思う。 DQ3 GBC版を所持、FC版とSFC版の購入検討? 「たたかう」限定プレイ、魔法使いも体力系性格で毒針タンク出来そうなのは自由度が高いだろうか 通常プレイよりもLVが上がりやすいので武闘家も戦力になりやすい その際〇〇〇〇バークを建設後の商人が素体だとよりエコで便利だろうか。 SFC版と同じく袋に薬草を詰めれるのでダーマの神殿まで僧侶が要らない可能性は高い、四人目は基本的に僧侶か賢者の二択だろう。 DQ4 FC版を所持、DS版を購入予定 第一章から始まり第五章でモンバーバラ姉妹が再度仲間になるまで「たたかう」限定プレイ それ以降は勇者を馬車に入れて作戦は『じゅもんつかうな』で社長プレイだろうか 馬車外のパーティメンバー全員が物理職ならば他の命令も使える、ようにすればMiitopiaとの差別化も可能。 勇者を連れる事が必要な「裏切りの洞窟への道程、裏切りの洞窟クリア後から馬車を入手するまで、キングレオ戦、天空への塔」で 勇者が戦闘中に形見の羽根帽子をずっと見つめるのは二軍勇者プレイと一緒である。 基本、薬草や毒消し草だけでは心細いバランスなので移動中の回復魔法の許可も何時も通り。 なおm、戦闘員NPCが魔法を使っても大目に見る。 DQ5 SFC版とDS版を所持 少年時代のサンタローズの洞窟とSFC版青年時代の神殿の建設現場のむちおとこ戦では限定的に「たたかう」限定プレイとなる。 作戦は『じゅもんつかうな』で社長プレイ、青年時代のオラクルベリーで馬車を購入後ははDQ4とほぼ同じ。 パーティプレイ時に主人公が戦闘中見つめるのは「ひのきのぼう→たいまつ→ゴールドオープ(少年時代)」 「ビアンカのリボン(青年時代以降)」になる、実はSFC版青年時代の神殿のむちおとこ戦はこれで規約違反解除をしなくてもいい。 「偽太后、溶岩原人、オークLV20、キメーラLV35、ジャミその2、その2以降ゲマ、ゴンズその2、ブオーン」と 馬車が入れない場所も該当する。 ボス戦以外でもイベント戦等でこういうのが関わる建設物やダンジョンを調べよう。 基本、薬草や毒消し草だけでは心細いので移動中の回復魔法の許可も何時も通り。 DS版での袋による差も大きい。 DQMCH 仲魔の物理攻撃と物理特技だけになるまで作戦『じゅもんつかうな』固定プレイ、特技を絞れると自由度が増す。 キャラバン隊も術士系統が禁止となるので注意が必要。 |
Wizardryシリーズ、その亜系 |
WizHOM SFC版を所持
「たたかう」限定プレイ、T2F4やその亜型が理想になり 移動中の回復が欲しい場合は僧侶上がりの戦士系統や盗賊系統のクラスが必要になる ラスボス戦で召喚魔法が無いといけないので普段通りでは無理があるというのもあるが。 とはいえ、外伝1/外伝4に並ぶコルツゲーで物理攻撃のみは大変苦しそうなのは目に見える あとは武具革命によりどのクラスでも十分殴れるので 全員ドワーフ族で[FSTPBM]普遍的なパーティを組んでもいい。 WizBCF SFC版を所持 「たたかう」限定プレイ、ルートは「?? BANE KING ??との敵対」以外を選択。 もしそのルートを選んでしまったら D R A C U L A & R E B E C C A 戦で全滅するBAD ENDにしてもいい。 どのクラスも十分使えるので好みのメンツで、盗賊系統多めでも削りきれないし戦士系統多めでも宝箱が痛いので塩梅が大事だろう。 盗賊系統はいつもと違い隠れて奇襲が出来ないので忍者以外の扱いがやや面倒か。 あとは他のハード版より物理命中率が低いのはやや苦しい。 WizCDS PS1版を所持 「たたかう」限定プレイ、BCFと比べて戦士と侍が弱体化しているので打撃によるゴリ押しにコツがいる作品で そのかわりにBCFで不遇だったクラスが件並み強化されているので更に自由なパーティ編成にしいたい。 LV40前後で終わる長編故に全体的に長丁場になるのでかなり根気がいるのも留意する。 Wizardry外伝1 GB版を所持 「たたかう」限定プレイ、武器が弱いので育つまで大変。 T2F4やその亜型が理想になるのはWizHOMと同じ。 Wizardry外伝4 「たたかう」限定プレイ、T2F4やその亜型が理想になるのはWizHOMと同じではある ただ、侍がパーティにいないと詰む場面があるのでそこは注意。 BCF/CDSと同じクラスと種族が加わりパーティ編成自由度が格段に上がっている。 |
Ultimaシリーズ |
Ultima III GBC版よりFC版が最適
全員DAGGER以外の消耗しない飛び道具が使える編成ならば勝算が見える 恐らく全員PALADINが暫定的に安定だろう、もしDAGGERを大量に消費してもいいのならば PALASDIN軍団に一人はCLERICを入れてもいいはず、移動時の状態異常対策にもなる。 武器スタック数が少ないGBC版では[PALADIN*2/CLERIC/WIZARD]を軸に考えて色々と工夫したい。 なお、ファミコン版ならば5222でクリア可能。 Ultima IV FC版を所持 システム上クリア不能?、特例で徳を高める時に友好的な魔物から逃げればなんとかなりそうではある。 Ultima VI SFC版を所持 ダンジョンによっては「六人全員でのLV8STRDEX最大での魔法の弓装備」でも苦しい所が多々ある。 WizBCFに並びあまり戦闘するようなゲームではないので極低LVや五人旅等の制限を追加してもいい。 Ultima VII SFC版を所持 魔法は謎解きにしか使えないが武器攻撃主体のARPGなので問題はない。 人によっては通常プレイとあまり変わらない可能性もあるので何かしら他の縛りもほしい。 Ultima XI 武器攻撃限定プレイ、その上で羊飼いや鍛冶屋みたいな生産職だとなおインパクトが上がる。 |
ポケモンシリーズ |
[GEN1]RGBY BY(青,ピカチュウ)を所持
特殊技を覚えるまで物理技の許可。 [GEN2]GSC G(金)を所持 特殊技を覚えるまで物理技の許可。 [GEN3]RSE S(サファイア)を所持 特殊技を覚えるまで物理技の許可。 [GEN3]FRLG LG(リーフグリーン)を所持 特殊技を覚えるまで物理技の許可。 [GEN3]XD 特殊技を覚えるまで物理技の許可。 [GEN5]スーパーポケモンスクランブル 特殊技を覚えるまで物理技の許可。 [GEN7]LGPE E(イーブイ)を所持 特殊技を覚えるまで物理技の許可。 |
ゼル伝シリーズ、その亜系 |
初代 FC版を所持、GBA版の購入予定
「笛」「青いロウソク」を使わないと入れない所と 「笛」がないと倒せないデグドガのみ該当の魔法アイテム使用を許可。 リンクの冒険 GBA版を所持 [FAIRY]が無いと通れない所、が多々あるが [JUMP]が無いと通れなそうな所は被ダメノックバックでどうにかする。 戦闘では[REFLEX]が無いと倒せないカロック戦と [THUNDER]が無い倒せないボルバ戦のみ使用許可 神々のトライフォース1 SFC版とGBA版を所持 道中ではバージョン次第では「シェイク」をカット可能、 魔法を使わないと通れない所は使用許可。 「ファイアロッド」がないと倒せない第一形態と 「カンテラ or ファイアロッド」がないと倒せないガノン最終形態、 「ファイアロッド&」が無いと倒せない戦第一形態で使用許可。 夢をみる島 GB版とGBC版を所持 「魔法の粉」「マジカルロッド」は使用しないと通れない所で許可。 「マジカルロッド」は使わないと倒せないデクフレイム戦で使用許可。 時のオカリナ 64版とGC版と3DS版を所持 魔法を使わないと通れない所は許可、あとは 「ネールの愛、フロルの風」禁止の代わりに「ゴロンの服、ゾーラの服」を入手する。 「光の矢」がないと倒せないガノンドロフ戦で使用許可。 ムジュラの仮面 64版を所持、3DS版の購入検討 魔法を使わないと通れない所は許可、あとは 「炎の矢」を使わないと倒せないイカーナ王の部下戦とイカーナ王戦で使用許可。 グヨーグ戦では「ゾーラバリア」がないと苦労するが工夫する。 なお、3DS版のツインモルド戦での巨人の仮面強制使用場面は我慢する。 ふしぎの木の実 大地の章/時空の章 魔法を使わないと通れない所と倒せないボスは許可。 風のタクト GC版を所持 魔法のを使わない通れない所と倒せないボスは許可。 ふしぎのぼうし 再入手検討 魔法のを使わない通れない所と倒せないボスは許可。 夢幻の砂時計 購入検討 魔法のを使わない通れない所と倒せないボスは許可。 神々のトライフォース2 魔法のを使わない通れない所と倒せないボスは許可。 カエルの為に鐘は鳴る 「オートバトル」のみなので戦闘中のアイテム使用のみ縛る マンモス戦の「マンモス・コントローラー」とデラーリン戦第二形態の「Zの笛」のみ 使用必須なので許可をする。 |
クインテット系統、その亜型 |
ソウルブレイダー
武器限定プレイ、魔法は使わないと倒せない雑魚敵とボス戦のみで最低限。 天地創造 武器限定プレイ、魔法無しでも倒せるボスばかりなので無問題。 スラップスティック 打撃武器限定プレイ、特殊武器無しで苦戦するボスはどうするか。 Y's1 FC版を所持 いつもの打撃武器限定プレイ、ルール上回復アイテムが戦闘後である点しか変わらない。 Y's4 SFC版を所持 通常攻撃限定プレイ、魔法剣を手に入れても移動中の回復魔法しか使えない。 |
MOTHERシリーズ、その亜系 |
MOTHER1 FC版とGBA版を所持
オート限定プレイ、主人公とアナがCPUでPSIを使うのは大目に見る。 次元スリップ出来ない以上、終盤のホーリーローリーマウンテンが地獄のような難易度なので 工夫してエイトメロディーズを集めてギーグ前まで行きたい、それでもイヴ関連とアイテム回収で一度はHLMに登らないといけない。 あとはギーグ戦で255ターン経過して引き分けする持続力が欲しい、 とはいえLV99でも「サイコシールド+防御+ライフアップ」無しで受け切るのが無理だったら諦める? なお、ギーグの攻撃は無属性の全体PSI攻撃なのでアナを連れても道中のライフアップタンクと弾除けにしかならない。 MOTHER2 SFC版とGBA版を所持 オート限定プレイ、肝心のドラムロールシステムがほぼ使えなくなるのでCPUがPSIを使うのは大目に見る。 縛り上GBA版のギーグ第二形態での[毒蛇を使った毒殺による例外]も使えないので ギーグ戦で第三形態まで来たら以降は「ポーラいのる、他のキャラ攻撃」のパターンにする。 スーパーマリオRPG 「こうげき」限定プレイとなる、アクションコマンドの禁止の有無はマリルイRPG1とトマトアドベンチャーに並び際どい もしアクションコマンド無しで攻撃受け放題、火力低下の時は通常プレイよりも稼ぎが必要そうであるが後述の作品よりはマシ。 特例としてユミンパ戦(量産型含む)でAを封じられたら「ぼうぎょ」をする さらにマリオ一人旅やマリオ&マロ二人旅もあると面白くなるだろう、次点で[マリオ/マロ/ジーノ]固定プレイ。 FPが回復し息切れしないカジオー第二形態以外にもLV30あっても苦し相手は沢山いるだろう 縛り上LVUPボーナスはLV30までずっと攻撃UP(AB極)確定になる。 マリオ&ルイージRPG1 GBA版を所持 トマトアドベンチャーに並び物理攻撃オンリーの作品なので ブラザーアクション禁止プレイとなる、アクションコマンドの禁止の有無はマリオRPGとマリルイRPG1に並び際どい。 もしアクションコマンド無しで攻撃受け放題、火力低下の時は通常プレイより念入りに強く稼ぎとドーピングが必要そうである。 縛り上LVUPボーナスずっと攻撃UP(A極)確定になる。 トマトアドベンチャー マリルイRPG1に並び物理攻撃オンリーの作品なのですごいの禁止プレイしかない、さらに裏ギミックを禁止すると完璧。 マリオRPGと同じ理由で、デミル一人旅やデミル&アレサ固定プレイの縛りルールも加えると冴える要因となる。 アクションコマンドの禁止の有無はマリオRPGとマリルイRPG1に並び際どいが もしアクションコマンド無しで火力低下の時は通常プレイよりも稼ぎが必要そうである。 カービィファイターズZ ソードとハンマーの物理職限定プレイ、クラス割合はボス次第。 |
エストポリス伝記シリーズ |
エストポリス伝記1
「たたかう」限定プレイ、ルフィアとジュリナは装備の工夫で OPバトルのセレナとアーティばりの術戦士にして戦力にするとなおよい。 攻撃アイテムとバフ・デバフ無しでも火力を捻出する工夫が必要。 エストポリス伝記2 SFC版のみ所持 「たたかう」限定プレイ、カプセルモンスターは物理攻撃を使うキャラのみ使用可能。 IP技や攻撃アイテムにバフ・デバフ無しでの火力を捻出する工夫が必要。 |
アレサシリーズ |
SFCアレサ1
「たたかう」限定プレイ。主人公上終始術士が必ず入るパーティなので メンバーの術士全員をできれば、ミクストフォームを駆使して殴れて避けれる術戦士として育成する。 アレサ2アリエルの不思議な旅 「たたかう」限定プレイ。主人公上終始術士が必ず入るパーティなので メンバーの術士全員をできれば、ミクストフォームを駆使して殴れて避けれる術戦士として育成する。 |
ナイトガンダム物語シリーズ |
ナイトガンダム物語1
「たたかう、ぶんさん、しゅうちゅう」限定プレイ。 大いなる遺産 オート限定プレイ、CPUの使う魔法は大目に見る。 SFC円卓の騎士 再入手予定 オート限定プレイ、CPUの行動を制御して物理攻撃と物理必殺技のみに出来る。 ラクロアンヒーローズ 「たたかう」限定プレイ、CPUの使う魔法は大目に見る。 |
桃太郎伝説シリーズ、その亜系 |
桃太郎伝説外伝 GB版を所持
オート限定プレイ、物理攻撃のみのパーティに出来ないのでCPUの使う術は大目に見る。 新桃太郎伝説 オート限定プレイ、おかやま城が手に入り物理攻撃のみのメンツになるまでCPUの使う術は大目に見る。 がんばれゴエモン天狗党の逆襲 「たたかう」限定プレイ、 |
ファンタシースターシリーズ、その亜系 |
ファンタシースター3 MD版を所持
オート限定プレイ、 ファンタシースター4 MD版を所持 オート限定プレイ、マクロで効率化も許可する。 セブンスドラゴン1 「たたかう」限定プレイ、 ファンタシースターオンラインEp1&Ep2 GC版を所持 武器限定プレイ、法撃力を打撃力に変換する武器がないのでフォースではぽんぽんのみ茨の道。 ファンタシースターZERO 武器限定プレイ、法撃力を物理火力に変換する武器もあるのでフォースでも可。 |
ローグライク |
トルネコ1
トルネコ2の戦士と同じ「指輪、杖、巻物」禁止プレイ、剣技が無い点を補う為に戦術をひねり出す。 杖投げと聖域の巻物設置の有無は縛りの厳しさ次第。 シレン月影村 GB版を所持 トルネコ2の戦士と同じ「指輪、杖、巻物」禁止プレイ、剣技が無い点を補う為に戦術をひねり出す。 基本はトルネコ1と同じではある。 ポケダン赤 通常攻撃と物理技限定プレイ、「アクセサリー、玉」のような魔法アイテムや特殊技にあたるのも禁止。 |
RPGツクールサンプル |
[SUPER DANTE]FATE
オート限定プレイ、CPUの使う魔法は大目に見る。 術士であるファルミアとクライスでも、武器とLV次第では十分な火力が出る。 [Tkool II]だんきちのバクチン大作戦 オート限定プレイ、CPUの使う魔法は大目に見る。 パーティメンバーには前衛と中衛しかいないので全員の打撃が強い最適な作品。 [Tkool III]ゴブリくんの冒険 オート限定プレイ、CPUを打撃のみに制御可能。 後衛であるポールでも吹き矢二刀流で最低限の物理火力が出るので打撃オンリーになるのひゃ成長次第。 [Tkool GBI]NOBLE CAT オート限定プレイ、CPUの使う魔法は大目に見る。 ニーナが猫にならないと火力にならないのがネック。 [Tkool ADVNCE] ジュエルキーパー チュートリアル ~おつかいクエスト~ 「たたかう」限定プレイ、後衛キャラは装備を工夫して火力を捻出する。 |
その他RPG |
プリンセス・ミネルバ SFC版を所持
「たたかう」限定プレイ、物理技の許可はルール次第だが全体技でスムーズにプレイするならば許可の。 術士も装備できる魔法剣が手に入ると勝手がだいぶ違うがそれまではかなりの辛抱になる ただ、格闘武器も装備できるオーリンではそういう面ではあまり苦労しないのが助かる。 SFCミスティックアーク オート限定プレイ、行動調整で戦闘コマンドを「たたかう、とくぎ」のみに出来るので重宝する。 ブレインロード 武器限定プレイ、魔法は謎解きのみ。 エスパードリーム2 武器限定プレイ、ESPしか効かない雑魚敵やボスとの必須戦闘ではエスパービームを解禁する。 ゴッドメディスン GB版とSGB版を所持 「たたかう」限定プレイ、魔法を使わないと倒せないボスは大目に見る。 ビタミーナ王国物語 「たたかう」限定プレイ、魔法を使わないと倒せないボスは大目に見る。 ファザナドゥ 武器限定プレイ、魔法は基本アクション技と謎解きのみとなる。 シェラザード RPG戦闘パート「たたかう」限定プレイ、ARPGパートでの魔法アイテムの使用は必要最低限。 ランドストーカー 「たたかう」限定プレイ、魔法は謎解きだけとなる。 レディストーカー 「たたかう」限定プレイ、CPUの使用する魔法は大目に見る。 ソーサルキングダム 「たたかう」限定プレイ、中衛である仲間の三人もバリバリの前衛として育成可能。 港のトレイシア 「たたかう」限定プレイ。 |
その他RPG |
Wizardryと古今の旧式RPG+αに特化した ゲーム攻略ブログ。
色々な意味で詰んでいるので資金援助をお願いします。
更新:
2020/10/10-
SFC版とToM版の聖剣伝説3を中心に
更新中
2019年6月25日火曜日
オールバーサーカー縛り 広範囲作品で大雑把に考察
登録:
コメントの投稿 (Atom)
石の中BBS様を思い出すような、楽しい話題に変えてみる。
チームアカシアの樹 古城とその周辺の探索をする!
あとはエリスの本名フルネームを決定し、SFC版で全員分のちびキャラを作れば、前日談が完成です。 いつも二人旅~四人旅ばかりでは飽きるのでADWIZ目線で 疑似三人プレイ=六人旅 に、 SFC版と違い初見でもDOS版の難易度はエキスパート。 様々な種族が七人集まりパーテ...
人気の投稿
-
Web上には、あまりにも 「ちびコン」「Miiverse」 的な 幼稚で糞いデマ情報が多いので、正式な方法を掲示します。 ※:カスタムロボに限らずデマ技に騙されないように、 解析サイトやチートコードサイトのデータ表と見比べたり 実際に裏技を実行して、裏技の可否...
-
取り敢えず、種族考察とクラス考察の個別詳細表は後回しです。 基本クラスチェンジ(転職)禁止から二回まで縛りの上での じっくり腰を据えたスキル育成が最も面白いのでそれを最大限にフォローします。 とりあえず改良予定と工事中の記事が多いのでどうにかしたい。 Wizar...
-
何かと「効果の薄い魔法」や「効果の無い魔法」の多いFC版FF1 .. .. .. .. ここは、何を覚えれば良いのかわからない人の為の攻略記事です。 [2021/10/09]大幅更新 魔法を習得しないクラス 戦士 クラス1:戦士 シーフ クラス1:シーフ...
0 件のコメント:
コメントを投稿