別ベージジャンプ
その1 その2(現在のページ) その3 その4
こちらは『魔法』の改定案と追加案となります。
なお、[アレンジ(FC版+α)]では使い勝手の悪い魔術の「ファル・ディビ」の
対策をある程度する以上、[クラシック(PC版:PC98系等)]とナンバーが大きくずれますので
[クラシック]と[アレンジ]で分けています、この表ではクラシックのNo.順です。
なお、ウルティマ4以降に合わせる為の、NES版からの直訳版は後で作ります。
アレンジ用の魔法は、PC版やFC版へのネーミングの崩し方がわからないので、必然的にNES版風になります。
PC版でFC版のパーティも通用する、そして術師系にも弾数無限の飛び道具を開放したとなると
魔法の最大威力を、STR75~99のナイフに合わせる必要があるかもしれません。
| 魔術魔法一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 0 | リポンド Repond  | 0 | 戦闘中  敵全体  | 亜人族(オーク、トロル、ゴブリン)を一撃で倒す。  使えるのは、一回の戦闘中に一度のみで、 二度目以降は、他のキャラが唱えても失敗する。 [クラシック]フラグは法術のポントリと共用。 [アレンジ]フラグは法術のポントリと非共有。  | 
| 1 | ミッター Mittar  | 5 | 敵一体 | 小さな魔法弾を発射する初級攻撃魔法。  [クラシック]威力:60 [アレンジ]威力:「INT*1.00+(1d1-1)」 最終威力は「50~50,75~75,99~99」  | 
| 2 | リーシュ Lorum  | 10 | ダンジョン  味方全体  | ダンジョンで明かりを灯す。  効果時間は[クラシック]50ターン、[アレンジ]100ターン。  | 
| 3 | ドー・アクロン Dor-Acron  | 15 | ダンジョン  味方全体  | 一階層下のレベルへ移動。  移動場所はランダム。  | 
| 4 | シュー・アクロン Sur-Acron  | 20 | ダンジョン  味方全体  | 一階層上のレベルへ移動。  移動場所はランダム。  | 
| 5 | フルガー Fulgar  | 25 | 戦闘中  敵単体  | 中型の魔法弾を発射する中級攻撃魔法。  [クラシック]威力:75 [アレンジ]威力:[(INT*1.25)+乱数(1D4-1)] 最終威力は「62~65,93~96,123~126」  | 
| [クラシック] 6  [アレンジ] 7  | ダグ・アクロン Dag-Acron  | [クラシック]30  [アレンジ]35  | 地上、町  味方全体  | 地上ではどこかしらランダムに、  町中では東端か西端へテレポート可能。 乗物に乗っている時は使用不可能。  | 
| [クラシック] 7  [アレンジ] 8  | メンター Mentar  | [クラシック]35  [アレンジ]40  | 戦闘中  敵単体  | 大型の魔法弾を発射する上級攻撃魔法。  [クラシック]威力:200 [アレンジ]威力:[(INT*2.15)+乱数(1D7-1)] 最終威力は「107~111,161~167,212~218」  | 
| [クラシック] 8  [アレンジ] 9  | ダグ・リーシュ Dag-Lorum  | [クラシック]40  [アレンジ]45  | ダンジョン  味方全体  | ダンジョンで明かりを灯す。  効果時間は[クラシック]100ターン、[アレンジ]400ターン。  | 
| [クラシック] 9  [アレンジ] 6  | ファル・ディビ  or アシュラム Fal-Divi  | [クラシック]45 [アレンジ]30 | 自分 | 残りMPを使って、一度だけ法術が使えるようになる。  アレンジの魔法の順番が大きく変わる元凶。  | 
| 10 | ナホム Noxum  | 50 | 戦闘中  敵全体  | 敵全体に「ミッター」よりもやや強い威力で  攻撃する全体攻撃魔法。 [クラシック]威力:75 [アレンジ]威力:[(INT*1.10)+乱数(1d10-1)] 最終威力は「55~59,82~91,108~117」  | 
| 11 | デコープ Decorp  | 55 | 戦闘中  敵単体  | 敵単体に即死の状態異常をかける。 | 
| 12 | アルタイル  or アルテア Altair  | 60 | 常時  味方全体  | 「時の砂」と同じ効果を持つ時空魔法。  効果は[クラシック]20ターン、[アレンジ]100ターン。  | 
| 13 | ダグ・メンター Dag-Mentar  | 65 | 範囲 | 敵全体に「メンター」と同じ威力で攻撃。  しかし制御が難しいので、威力がやや不安定。 [クラシック]威力:200 [アレンジ]威力:[(INT*2.15)+乱数(1d25-1)] 最終威力は「107~131(習得不可),161~185,212~236」  | 
| 14 | ネコープ  or ダキニ Necorp  | 70 | 戦闘中  敵全体  | 敵全体を瀕死に追いやる。  敵の残りHPは 3~7(クラシック) 5(アレンジ)  | 
| 15 | [クラシック](空白)  [アレンジ]ディ・ラ・デス [Classic](No Name) [Arrange]Di-la-death  | 75 | 戦闘中  敵全体  | 敵全体に「ネコープ」を唱える究極魔法。  | 
| 以下、アレンジ専用 | ||||
| 16 | [アレンジ]トレモア  [Arrange]Tremor  | 80 | 戦闘中  敵全体  | [アレンジ]威力:[(INT*2.40)+乱数(1d32-64)] 最終威力は 「88~152(習得不可), 148~212(習得不可), 205~269」  | 
| 19 | [アレンジ]アーマゲドン [Arrange]Armageddon  | 95 | 常時  全体  | ソーサリア全ての生物を殺すので、使うと全滅もする。  ロード・ブリティッシュは殺せない。 [アレンジ]威力:全生命体抹殺  | 
| 法術魔法一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 0 | ポントリ Repond  | 0 | 戦闘中  敵全体  | 不死族([共通]スケルトン、ゾンビ、[アレンジのみ]グール)を一撃で倒す。  使えるのは、一回の戦闘中に一度のみで、 二度目以降は、他のキャラが唱えても失敗する。 [クラシック]フラグは魔術のリポンドと共用。 [アレンジ]フラグは魔術のリポンドと非共有。  | 
| 1 | アッパー・ウネム Appar-Unem  | 5 | 移動時  宝箱  | 宝箱の罠を100%解錠する。 | 
| 2 | サンクト Sanctu  | 10 | 常時  味方単体  | 味方一人のHPを回復する。  [クラシック]威力:30~50 [アレンジ]威力:「WIS*1.00」 最終威力は「50~50,75~75,99~99」  | 
| 3 | ルミナー Luminae  | 15 | ダンジョン  味方全体  | ダンジョンで明かりを灯す。  効果時間は[クラシック]50ターン、[アレンジ]100ターン。  | 
| 4 | レック・スー Rec-Su  | 20 | ダンジョン  味方全体  | 一階層上のレベルへ移動。  移動場所はランダム。  | 
| 5 | レック・デュ Rec-Du  | 25 | ダンジョン  味方全体  | 一階層下のレベルへ移動。  移動場所はランダム。  | 
| 6 | リブ・レック Lib-Rec  | 30 | ダンジョン  味方全体  | 同じ階のどこかへランダムテレポート。 | 
| 7 | アルコート Alcort  | 35 | 常時  味方単体  | 毒を治療する。 | 
| 8 | セクイト Sequitu  | 40 | ダンジョン  味方全体  | ダンジョンの入口へ飛ぶ。 | 
| 9 | ソミナー Sominae  | 45 | ダンジョン  味方全体  | ダンジョンで明かりを灯す。  効果時間は[クラシック]100ターン、[アレンジ]400ターン。  | 
| 10 | サンクト・ナミ Sanctu-Mani  | 50 | 常時  味方単体  | 味方一人のHPを回復する。  [クラシック]威力:160~175 [アレンジ]威力:(WIS*2.00)+(乱数[1d7-1]) 最終威力は「100~106,112~118,198~204」  | 
| 11 | ヴィエダ Vieda  | 55 | 移動中  | パーティの周囲の地図を見る。 | 
| 12 | エクスクーン  Excuun  | 60 | 戦闘時  敵単体  | 敵単体に即死の状態異常をかける。 | 
| 13 | サラマンダム Surmandum  | 65 | 移動中  味方単体  | 死亡状態の味方を回復する、失敗して灰になる事がある。  蘇生時の回復量は[HP1](共通) 生存時の回復量は[最大HP*0.5](アレンジのみ)  | 
| 14 | ジックウュユブ  Zxkuqyb  | 70 | 戦闘中  敵全体  | 敵全体に「エクスクーン」を唱える  「ディ・ラ・デス」の上位互換。  | 
| 15 | アンジュ・セーマニ  Anju-Sermani  | 75 | 移動中  味方単体  | 灰状態の味方を回復する、  死亡状態の味方に唱えられない。(クラシック) 死亡状態の味方に唱えられる。(アレンジ) なお、唱えてもWIS-5のペナルティは無い。(共通) 蘇生時の回復量は[HP1](共通) 生存時の回復量は[最大HP*1.0](アレンジのみ)  | 
| 以下、アレンジ専用 | ||||
うるてぃまにあの管理人です。お世話になってます。
返信削除照明系魔法の効果時間を確認したところ、以下のようにPC版よりも長くなっていました。
ラー / ミー … 80ターン
メラー / ホミー … 240ターン
おそらくうちのサイトを参考にされたかと思いますが、PC版のままになっていて間違っておりました。
正しい数字に直しましたので、こちらにもお知らせしておきます。
FC版での照明魔法の性能上方修正の件、ご報告有難うございます。
削除特にデータ収集が大変なウルティマ3では、何時もそちら様のデータの参考にして
そこから独自考察等を追加して、後発プレイヤーの為にまとめています。
成る程、それぞれが地味にコスト分がある程度回収出来るように
長くなり便利になっているのですね。 それでも「たいまつ」のが有利には変わらなそうですが。
この表での[クラシック]は、全てPC版基準ですので、実はこの古い数値で合っています。
理由はその1の冒頭を見ればわかりますが、「サンクト系」と「ミッター系」の威力が
高い点で察せるようになっています。
そこの所を直すとしたら、大辞典の私の発言の方でしょうか。