| 【パーティ編成の縛り内容】 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【クラス重複の許可やキャラクタ人数等】 | |||||||
| 同一 クラス  | 同一 種族  | 同一 性別  | CC 回数  | 人数 | 前衛 クラス  | 中衛 クラス  | 後衛 クラス  | 
| 許可 | 許可 | 許可 | 0~2回 | 1~6人 | 許可 | 許可 | 許可 | 
| 【強過ぎるクラスの縛り】 | |||||||
| 戦士 系統  | 戦士 | 侍 | 君主 | 忍者 | |||
| 許可 | 許可 | 許可 | 許可 | 許可 | |||
| 【強過ぎる種族の縛り】 | |||||||
| 人間 | エルフ | ドワーフ | ノーム | ||||
| 許可 | 許可 | 許可 | 許可 | ||||
【パーティ編成のコツ】
先ずは自分の入れたい「種族」と「クラス」を考える。
FC版LOLと同じく、特性値の最大は基礎値+10であり、種族により個性が出る。
※:(PGからより)AD&D1stから4種族引き抜き調整+Wizオリジナルのノーム。
| 種族別役割表 七段階評価 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 役割 種族名  | 物理攻撃 | 物理防御 | 魔法攻撃 | 魔法防御 | 魔法回復 | 魔法補助 | 指先技 | 逃走 | 
| 人間 | A | A | A | C | D | C | A | B | 
| エルフ | C | D | S | A | S | S | A | A | 
| ドワーフ | S | S | C | D | S | C | B | E | 
| ノーム | B | A | C | A | S | A | S | A | 
| ホビット | D | D | C | C | B | B | S | S | 
※AD&D1stとOblietteから代表の八職業を引き抜き、就職に要求する特性値はOblietteとほぼ同じ。
| クラス別役割表 八段階評価 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 役割 クラス名  | 物理攻撃 | 物理防御 | 魔法攻撃 | 魔法防御 | 魔法回復 | 魔法補助 | 指先技 | 逃走 | 脱出・移動 | 鑑定 | 
| 戦士 | S | S | X | B | X | X | C | A | X | X | 
| 魔術師 | E | F | S | A | A | A | E | C | S | X | 
| 僧侶 | C | B | C | A | S | A | D | C | A | X | 
| 盗賊 | B | D | X | B | X | X | S | S | X | X | 
| 司教 | D | C | A | A | A | A | F | D | A | S | 
| 侍 | A | B | C | B | B | C | F | D | B | X | 
| 君主 | A | S | C | S | A | B | F | D | B | X | 
| 忍者 | A | C | X | B | X | X | A | B | X | X | 
物理攻撃=STR+LVUP速度+クラス補正+武器性能、物理防御=HP+VIT+LVUP速度+防具性能、
魔法攻撃=覚える攻撃魔法の効力+習得速度、魔法防御=素の耐性+耐性防具。
魔法回復=覚える回復魔法の効力+習得速度、魔法補助=覚える補助魔法の効力+習得速度。
指先技=LUK+LVUP速度+罠対応力、逃走=LVUP速度+AGI、脱出・移動=移動魔法の有無。
ここから『物理攻撃役:ニ人~四人』『物理防御役:二人』『魔法攻撃役:三人』『魔法回復役:二人』
『魔法補助役:三人』『指先技役:一人』『鑑定役:一人』を選ぶ。 この配分は、個人の好みにより増減して良い。
これにより、全ての要素を含むお勧めの構築は『戦士、侍、盗賊、僧侶、司教、魔術師』となる。種族は好みで良い。
PC版でも簡単で、さらに難易度の落ちているSFC版HOMの難易度ならば、恐らくPC版でもクラスチェンジは要らない筈。
| サンプルパーティOrigin  プレロールドパーティ改変、クラス重複禁止  | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ポジション | 前:一人目 | 前:ニ人目 | 前:三人目 | 後:四人目 | 後:五人目 | 後:六人目 | 
| 種族 | ドワーフ | ノーム | ノーム | ノーム | 人間 | ノーム | 
| 戒律 | 中立 or 善  | 善 | 中立 or 善  | 中立 or 善  | 中立 | 善 | 
| 職業 | 戦士 | 司教 | 魔術師 | 侍 | 盗賊 | 僧侶 | 
| 呪文書 | 無し | 魔術 法術  | 魔術 | 魔術 | 無し | 法術 | 
| 最終MP | M:0/0/0/0/0/0/0 P:0/0/0/0/0/0/0  | M:9/9/9/9/9/9/9 P:0/0/0/0/0/0/0  | M:9/9/9/9/9/9/9 P:9/9/9/9/9/9/9  | M:9/9/9/9/9/9/9 P:0/0/0/0/0/0/0  | M:0/0/0/0/0/0/0 P:0/0/0/0/0/0/0  | M:0/0/0/0/0/0/0 P:9/9/9/9/9/9/9  | 
| 武器 | ファウストハルバード or 森の精の弓  | デスアックス | 雷の杖 or 猿のワンド  | ファウストハルバード or 森の精の弓  | 森の精の弓 | シルバーハンマー | 
| 盾 | 魔封じの盾 | 紋章の盾 | 無し | 魔封じの盾 | 硬い円盾 | 無し | 
| ミスク | 奇跡のアンク or 宝石の笏  | 奇跡のアンク | 奇跡のアンク | 奇跡のアンク or 金のメダリオン  | 奇跡のアンク | 奇跡のアンク | 
| 兜 | 宝石のアーメット | 真鍮の兜 | 魔法の頭巾 | 真鍮の兜 | 無し | 真鍮の兜 | 
| 鎧 | 金色の鎧 | 銀の鎖帷子 | エメラルドローブ | 金色の鎧 | エメラルドローブ | エメラルドローブ | 
| 腕 | ミルダールの小手 | 革の小手 | 無し | ミルダールの小手 | 革の小手 | 革の小手 | 
| 備考 | ||||||
| あくまでもサンプル用のパーティなので、データの半分は自分のパーティでは無いです(特に種族設定)  司教・魔術師前衛型なので大胆な「フェニックス狩り」前提ではあるが、無転職でもかなり伸びしろのパーティで シナリオ攻略中は、セオリー通りに『戦侍盗僧司魔』や『戦侍僧盗司魔』にしたい。装備も大幅に変わる。 魔術師の「他の武器」に、戦士と侍の「他のミスク」は、特定の場所を通る為の付け替え用である。 やはり戦士系二人の武器は、何処でも攻撃出来る『ファウストハルバード』か『森の精の弓』が最強か? しかもその『森の精の弓』のお陰で、ある程度育った盗賊はそれなりの後衛物理アタッカーになる事も可能。 『村正』はHOMの時点で新Wizと同じ位、特に侍自体がCDS並に弱くなっている点に注意 それでもマストアイテムを求めていたり小人に倍打が欲しいのならば使っても良い。 未だに安定感があるが新Wizに近いブレ幅仕様の『カシナートの剣』も今までと性質が違う武器である、 もし『銀の胸当て』のSPで回復するパーティならば、ミスクをもっと良い物に出来るがあえて『奇跡のアンク』で圧縮した。 実践では前衛のダメージディーラー三人に、どれだけ『ポンチ』を積めるかが肝となるパーティでもあり それと『モーリス』『コルツ』『バコルツ』『ロカラ』『マウジウツ』や 『バマツ』『ハカニド』『ラバディ』『バカディ』の配分は、実際に使って塩梅を埋めるしか無い。 一応法術(僧侶呪文、神学)の使い手が二人までなので、『マディ』は封印する程でもなかったりする。 後は戦士と侍に『石化した悪魔』のSPを与えて超ダメージを狙うのも結構面白そうではある。  | ||||||
0 件のコメント:
コメントを投稿
※:情報の提供や雑談等、何時でも受け付けています。