6年前にネットに復帰してから、そこに帰ってきたら公式が消滅しており、それがとても悲しくなり
ブログでこうやって関連サイトをまとめたかったものもあり、余裕のある今まとめる。
あの頃のみんなは、殆どの者がTwitterやInstagramに散ってしまったんだろう。
SBOP復活を願うのは贅沢だ、こうやって公式クライアントが亡くなったのを偲ぶだけでも効果はあるだろう。
| サイトカテゴリ | ||
|---|---|---|
| サイトカテゴリ | サイト名 | サイトURL |
| 備考欄 | 公式関連とそのまわり | |
| 公式サイト | スクラップブックオンライン ページ.2 公式サイト | URL |
| 公式サイト、現在は潰れているのでWebArchive頼み。
やはりモチベーションとか様々な理由で同人MMORPG作りは大変なのだろうと思う ここの製作者の方達は腕利きのプログラマーばかりなので MMORPGコンストラクションなんて使わないだろうし、復活は絶望的である。 現在、クライアントをダウンロード出来ないが サーバーが落ちているのであまり関係はない。 | ||
| 公式フォーラム | SBOP2 公式広場 :: Board Index | URL |
| 『にに』氏が管理するSBOP2の公式フォーラム、既に消えているのでWebArchive頼み。
ただ、クロールbotの都合でフォーラムの内容はほぼ読めない模様。 | ||
| 非公式フォーラム | スクラップブックみたいなオンライン出張所 | URL |
| retu氏によるSBOP2の非公式フォーラム、公式フォーラムと違い気軽に情報交換出来る場であった。
SBOP2サービス運営当時の貴重な声が生で読めるが強み。 | ||
| 管理者兼製作者のサイト | 年がら年中春うららの気まぐれトークステーション | [新サイト]URL
[旧サイト]URL [技術メモ]URL |
| SBOP2の製作者にて光GMの『春うらら』氏によるサイト。
WebArchiveにもバックアップが無いので完全に潰れた模様、ただ移転前はどうにか見つかった。 確か、前々作のテスト版、イントラネット用MMORPGは残っているのでそれである程度雰囲気は味わえる。 MMORPGだけ切り出しても 彼の関わる過去作に『ドラゴンクエストみたいなオンライン』『スクラップブックオンライン』 姉妹作に『ジョイフルアドベンチャーオンライン』があったのは魔王VeLTiNA氏と同じく。 | ||
| 管理者兼製作者のサイト | 我が家が一番 VeLTiNA's HomePage
ウラSBO |
[我家一番]URL
[ウラSBO]URL |
| 後者はSBOP2の製作者にて闇GMの『魔王VeLTiNA』氏による、ブログ風サイト
2008/12/18で更新告知が終わっているので、この新作の難産具合がわかる。 今は更新も無いしBBSも潰れている。 前者は彼のサイト、HSP製のゲームが数多く置かれておりどれも面白い。 MMORPGだけ切り出しても 彼の関わる過去作に『ドラゴンクエストみたいなオンライン』『スクラップブックオンライン』 姉妹作に『ジョイフルアドベンチャーオンライン』があったのは春うらら氏と同じく。 | ||
| モンスターコンテストサイト | ** ScrapBookOnline ** (モンスターデザイン投稿所)
Let's adventure -- monsters! -- (投稿モンスターの過去ログ) |
[PBBS]URL
[画像まとめ]URL |
| 「みんなでSBOP2のモンスター画像を開発しよう」という企画サイト。 画像のまとめはretu氏によるもの。
WebArchiveで画像が見れない場合は後者の「投稿モンスターの過去ログまとめ」を見よう。 | ||
| ポータルサイト | Let's adventure | URL |
| retu氏による、SBOP2総合ポータルサイト。
大抵の情報はここで集まるものの、大半のサイトやブログが潰れており まとめる時にWebArchiveフル稼働することとなる。 前作の[SBOBBS過去ログ]も潰れていたのでWebArchiveで拾って支援したかったが、クローリングされていなかった。 | ||
| ブログマガジンサイト | SBOZINE | URL |
| ばぁばぁ氏によるSBOP2の非公式ブロマガ。
| ||
| 総合Wikiサイト | SBOwiki | URL |
| hassy氏によるSBOP2の非公式総合Wikiサイト。
公式が思ったより早く開発休止になったので中身が薄いのが悲しい。 | ||
| 攻略Wikiサイト | 非公式SBOP2攻略(?)@ ウィキ - アットウィキ | URL |
| ドカン氏によるSBOP2の非公式攻略Wikiサイト。 内容に関してはSBOwikiと同じ感想である。 | ファンサイト | |
| ファンサイト | EMPTY
もぐらぐ遺跡 |
[空白]URL
[遺跡]URL |
| 4きね8氏によるSBOP2ファンサイト、彼自作のゲームが面白いので真っ先に控える。
特に「まげトレ」はぜひ遊んで欲しいゲームである、しかし特設ページが消えているのが残念。 もし麻雀が出来るのならば「すぼじゃん」もいいぞ。 後者は前作のSBOの思い出が詰まっているサイトである、かなり身内用だが読み応えあり。 | ||
| ファンサイト | It changes day by day. | URL |
| hassy氏のサイト。 シンプルでクールでありセンスが光る。
過去ログが機能してないので、WebArchiveを巡らないとSBOP2関連の記事は見つからなそうである。 | 視聴覚室 | |
| ニコニコ動画 | たかし氏によるSBOP2ファン動画 | [検索結果]URL |
| たかし氏の投稿動画。 SBOP2ファンならば懐かしさに浸れる。
『【SBOP2】戦闘テストやってみた』で当時の私が動画に映っているのを確認出来た。 『【SBOP2】ドラクエっぽいオンラインゲームやってみた』で動画主がhassy氏と共にゲームの紹介をしており大体の事がわかります。 貴重な資料、ありがとうございます。 | ||
元プレイヤーです。
返信削除ふとSBOの事を懐かしみ、ググって辿り着きました。情報まとめ感謝です。
ゲーム半分、チャットの交流半分といったゆるーい雰囲気が好きでした。
春うらら氏のアプリ(フェアルーン等)を遊んで、たまにSBOの世界に帰った気分になってます。
SBOP2の元プレイヤー様のお役に立てて幸いです
削除ここのような辺境のブログながらも、ある程度の情報をまとめたやり甲斐がありました。
私は殆どをSBOP2に参加していた程度でしたが、
このときもやはりゲームはそこそことしてチャットツールとしての側面が強かったですよねぇ。
フェアルーンなど、ドット絵や世界観にSBOシリーズみたいな温かみが
あると思ったらSkipmore様がまさかの彼関連とは!